9-7
(岡山県立森林公園内にて9月14日撮影の花)
1 アケボノソウ ★合弁花植物・リンドウ科・越年草 ★生育地は山地の湿地 分布:北海道〜九州 ★茎丈60〜90cm。茎には4本の稜がある。 ★葉は対生。 卵状楕円形。根生葉には柄があるが茎葉にはない。 ★花は茎先に集散状に、上部の葉の脇に対生して枝を分け沢山つく。 花色は白で花弁先に2個の緑の密腺と黒紫の斑点がある。 花冠は合弁花だが5弁と思うほど深く切れ込んでいる。 花の大きさは2cm。 ★花期:8〜10月下旬 ★名の由来は花弁の緑の2点と黒い点を明け方の星にみたてた。 |
2 キセルアザミ (マアザミ)
★合弁花植物・キク科・多年草
★生育地は湿地 分布:本州〜九州
★草丈50〜100cm
★葉は羽状に裂け、根生葉はロゼット状、小さい茎葉はまばらに互生する。
★花は茎の先端に横むきにつき下を向いて咲く。
花色は紅紫。 筒状花多数。総苞に刺はない。
★花期:9〜10月
★名の由来はキセルのように曲がった姿から。
また若葉は食用になり、真のアザミだというのでマアザミとも言う。
3 ツリフネソウ
★離弁花植物・ツリフネソウ科・1年草
★生育地は溝、湿地、水辺
分布:北海道〜九州
★茎の高さは50〜80cm
★葉は菱形のような楕円形で互生する。
★花は葉のわきから出た花柄にぶら下がってつく。
花色は紅紫色
花弁は3枚で距の先がくるっと巻く。
長さ3〜4cm。
★花期:8〜10月
★柄から下垂する花が船を吊り下げたようにみえる。
白いツリフネソウ→
形は赤いものとおなじなので
突然変異なのだろうか。
(参)キツリフネは花色が黄で距の先はまかない。
4 ゴマナ
★合弁花植物・キク科・多年草
★生育地は山地の林縁
分布:本州
★茎の高さは1〜1.5mで直立する。
細かい毛がある。
★葉は縁にぎざぎざのある長楕円で互生する。
★花は茎先に枝を分け沢山つく。
花色は白
白い舌状花と黄色の筒状花
花の径1cm
★花期:8〜10月5 ウメバチソウ
★離弁花植物・ユキノシタ科・多年草
★生育地は山地の日当たりよい湿地
分布:北海道〜九州
★草丈10〜40cm。
★葉は根元から数枚でる。
葉の形は円形で長い柄がある。
葉の間から花茎が出て中ほどに1枚葉をつける。
★花は花茎の先に1個つく。
花色は白
花弁、ガクともに5枚。
雌しべは1本。
雄しべ5本の間には仮ゆうずいがある。
花の大きさA〜2.5cm
★花期8〜10月
拡大・・・・ 仮ゆうずい→
6 ママコノシリヌグイ
★離弁花植物・タデ科・1年草
★生育地は山野の土手など
★分布:全国
★茎はながさ1〜2mになり四角。
よく分枝し、逆さ刺で他植物にひっかかり登る。
★葉は三角形で互生する。
葉柄と葉裏の脈にとげがある。
★花は枝先に球状に集まって咲く。
花色は淡紅色
花弁(ガク裂片)4枚。
花の大きさ0.4cm。
★花期8〜10月
★茎の刺が鋭く触ると痛いところかららしいが継子の尻拭いとはひどい名がついたものだ。7 ミゾソバ
★離弁花植物・タデ科・多年草
★生育地は川辺や溝沿い。
分布:北海道〜九州
★草丈30〜80cm。
茎にはとげがありややツル状に茂る。
★葉は互生。
卵状ほこ形で八の字の斑紋がある。
下向きのとげがありひっかかりやすい。
葉鞘は筒型で短毛がある。
★花は枝先に球状の花序が多数つく。
花色は淡紅色
花弁(ガク裂片)5枚
花の大きさ0.6cm
花期7〜10月
16 ミヤマタニソバ
★離弁花植物・タデ科・1年草
★生育地は落葉広葉樹林の谷沿いなど。
分布:本州、四国、九州
★草丈20〜50cm。
茎は細く、下向きとげがある
★葉は互生。
長い柄があり、三角形で基部がはり出す。
左右対称の紋が入っている。
★花は花穂の先にわずか付く。
花色は白色
花弁(ガク裂片)5裂
花の大きさ3mmと小さく開花していても目立たない。
→マウス・…花拡大
★花期7〜10月
8 アキノウナギツカミ
★離弁花植物・タデ科・1年草
★生育地は原野の湿地、溝の縁
分布:北海道〜九州
★茎は細く長さ1mくらいでよく分枝する。
細かい下向きのとげがあり他物にひっかかり登る。
★葉は互生。
卵状披針形で先が尖る。
葉裏の主脈にとげがある。
葉芯の基部が茎を抱く。
★花は茎頂や葉の脇に細い柄を出し球状につく。
花色は淡紅色
花弁(ガク裂片)5枚
花の大きさ0.5センチくらい
★花期:8月〜10月9 ギンリョウソウモドキ
★合弁花植物・イチヤクソウ科・腐生植物
★生育地は山地の日陰で湿り気のある腐植土で育つ。
分布:全国
★草丈10〜30cm。
★葉は退化し鱗片状で葉緑素を持たない。
互生
★花は茎先につき、全体に白。
筒状の花冠は花弁、ガク片の縁が裂ける。
長さ2cm
実は刮ハで縦に裂け種を飛ばす。
(ギンリョウソウは液果)
★花期9月〜10月上旬
★花全体がギンリョウソウに比べ汚れたかんじがする。
10 サワオトギリ
★離弁花植物・オトギリソウ科・多年草
★生育地は山地の湿地
分布:北海道〜九州
★草丈10〜15cmで茎はよく分枝する。
★葉は対生。
倒卵形で長さ2〜3cm。
透かすと明点が多数あり、縁に黒点が並ぶ。
★花は茎から対生に出る2出集散花序につく。
花色は黄色
花弁5枚にも明点がある。
花の径は1cm。
★花期7〜8月
11 ホクチアザミ
★合弁花植物・キク科・多年草
★生育地は山地草原、尾根筋など
分布:本州愛知県以西〜九州
★草丈10〜30cm
★葉は根生は長さ10〜30cmの長三角形
鋸歯がある。互生する茎葉は小さい。
葉裏には綿毛が密生し白く見える。
★花は茎頂に数個つく。
花色は淡紅紫。筒状花多数。
総ほうの長さは15ミリ前後でクモ毛が密生。
★花期8下〜10月上
★ホクチとは北部にあるという風に思っていたが・・・
綿毛を集め火口(ほくち)にするの意らしい。
花拡大
12 サンインヒキオコシ
★合弁花植物・シソ科・多年草
★生育地はブナ帯の林床など
分布:北陸西部〜山陰〜九州北部
★茎の高さ50〜100cm、茎は四角く毛がある。
★葉は対生する。
広卵形で基部は楔形
縁に鋸歯があり、表裏とも毛がおおい。
★花は茎や葉のわきから対生状にのびる円錐花序につく。
花色は淡青紫
花冠は唇形。上唇は4裂し反り返る。
長さ1cm弱
★花期8下〜9月下
★引起しは根を健胃薬として用いるところから病人を引き起こすに由来。延命草ともいう
★なかま
ヒキオコシ・・・・花が更に小さい。
クロバナヒキオコシ・・・花が黒紫色。
カメバヒキオコシ・・・葉の形が亀ににる。
13 タムラソウ
★合弁花植物・キク科・多年草
★生育地は山地草原
分布:本州〜九州
★茎の高さ50〜150cm
★葉は互生
切れ込みの深い羽状複葉。
アザミのような刺はない。
★花は枝先に上向きにつく。
花色は紅紫色 筒状花が多数
花の径は3〜4cm
★花期8〜10月
14 テンニンソウ
★合弁花植物・シソ科・多年草
★生育地は山地の木陰や草地 分布:北海道〜九州
★茎の高さは50〜100cmで四角い。
★葉は先のとがった長楕円形で対生する。
★花は茎の先に穂状に密生してつく。花色は淡黄色。
花弁は長さ8oの唇形。おしべやめしべが花冠から飛び出し糸のように見える。
★花期9〜10月
15 リンドウ
★合弁花植物・リンドウ科・多年草
★生育地は山野 分布:本州〜九州
★草丈20〜90cm
★葉は対生。 卵状披針形で柄がなく向き合った葉で茎を抱く。
★花は茎先や上部の葉のわきにつく。
花の色は青紫色。 花は釣鐘形で先が5裂し間に副裂片がある。
花弁内側に茶褐色斑点がある。おしべ5、めしべ1
★花期:9〜10月
月 9-1 9-2 9-3 9-4 9-5 9-6 9-7 9-8 9-9
3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月