wild-flower

9-4



9月13日 鳥取県

1 シオガマギク

★合弁花植物 ゴマノハグサ科 多年草
★生育地は山地草原
 分布:北海道〜九州

★茎の高さは30〜60cmの半寄生植物
葉は対生する。狭卵形で縁にぎざぎざがある
★花は茎の先に小さな苞葉が重なり合い,
  その間につく。
  花弁は2枚で唇型、上唇は嘴状。
  花色は紅紫。長さ 2 センチ

★花期:8〜9月


花はねじれたように見え、全体として
    大きな花に感じる。

2 ダイセンオトギリ

★離弁花植物 オトギリソウ科 多年草
★生育地は高地。
  分布:北陸から中国地方
★草丈20〜30cm
★葉は楕円形で長さは2〜3cm、幅0.5cm
     十字対生。密につく。
★花は茎先につく。
  花弁5枚。直径2cm。花色は黄色
★花期:7〜9月

☆絶滅危惧種


9月13日 鳥取県


9月13日 鳥取県


花拡大

3 ホソバノヤマハハコ

★合弁花植物 キク科 多年草
★生育地は山地のやや高いところ
  分布:西日本
★茎の高さは30cm
★葉は線状披針形で互生する。
  葉の幅が2〜6oと細く、
  表面にも薄く綿毛が残り、白っぽく見える。
★花は枝先にたくさんつく。雌雄異株
 花色は白く見えるのは総包片で
  中心の淡黄色が本当の花。両性花の株と
  めしべだけの株がある。 花の大きさ0.5cm
★花期:8〜10月。


 ふつう、東日本にはヤマハハコがあり、
 西日本のホソバのヤマハハコと住み分けている。

  

4 キュウシュウコゴメグサ

★合弁花植物 ゴマノハグサ科 1年草
★生育地はひあたりの良い山地草原
 分布:本州(近畿、中国) 九州
★茎の高さは10〜30cm
  曲がった短毛がある。
★葉は卵形で水平につき、鋸歯の先が尖る。
★花は茎の上部に数個咲く。
  萼は広鐘形で深く4裂し先が尖る。 
  花色は白。大きさは1cm弱。
  花冠は萼の大きさに対して大きく、唇形で、
  上唇はかぶと形で、紫色の条があり、
  下唇は3つの裂片の開いた角度が狭く、
  各裂片のへこみは深い。
  下唇の内面には小さな黄斑がある。
★花期:9〜10月

☆半寄生植物で、根が貧弱で他の植物から
  養分を吸収する。・・・コゴメグサの仲間の特徴。


9月13日 鳥取県


花拡大


 9月13日 鳥取県 

5 タンナトリカブト

★離弁科植物 キンポウゲ科 多年草
★生育地は草原、疎林
  分布:本州近畿以西、四国、九州

★草丈は45〜100cm 
★葉は互生、

 中部の茎葉は円心形で
  小葉柄のある小葉に3全裂し、
  側小葉はさらに2中〜深裂する。
  裂片は欠刻し欠刻片は披針形

★花は茎先と葉のわきから出た花序に散房状につく。
 花茎に毛がある。
 花の色は青紫。花の長さ2.6〜3.6cm
★花期:9〜10月
毒草


☆トリカブト属のうちヤマトリカブトは中部地方以北で
  中国地方にあるのは
  タンナトリカブト(有毒)
  サンヨウブシ(無毒)
  葉の切れ込み方と茎の毛の有無で見分ける。
 

6 オオカニコウモリ

合弁花植物・キク科・多年草
★生育地は山地の林下
 分布:本州(日本海側)
★草丈30〜100cm
  茎は葉の付け根で稲妻状に曲がるのが特徴。
  ちぢれた毛がある。
★葉は互生。五角形に近い腎形で、幅9〜27cm。
   裏面脈上に縮れた毛がある。
★花は茎先に散房状に多数つく。
  頭花は長さ0.8cmほどの
         白の小花5〜6個からなる。
★花期:8〜10月


             ☆ 五角形の葉と稲妻状の茎→








9月13日 鳥取県

9月22日 高梁市
7 マルバルコウ

★合弁花植物・ヒルガオ科・多年草
(熱帯アメリカ原産で江戸時代末期に渡来)
★生育地は日当たりのいい草地、荒地
  分布:本州中部以南の各地で帰化
★茎はつる性
  他物に絡まって伸び3メートルにもなる。
★葉は互生。
  基部が心形の卵形で先が尖る。
★花はツルから出た柄に数個つく。
  花色は朱赤色で中心は黄色
  花冠はラッパ形で上からは5角形にみえる。
  花の大きさ1.5〜1.8センチ。
  朝開き昼閉じる。
★ 花期:8〜10月。
8 アキノノゲシ

★合弁花植物・キク科・1、2年草

★生育地は道端、荒地
  分布:全国
★草丈1.5〜2m。
  茎は太いが柔らかく倒れても折れることはない。
★葉は互生。
  株は羽状に深く裂ける。
  上部は細く、裂けない。
★花は茎先に円錐状にまばらに多数つく。
  花色はクリーム色
  舌状花多数でニガナに似た雰囲気。
  大きさは2cm。
  花は昼開き夜閉じる。曇り、雨の日は開かない。
★花期:8〜11月上旬

 9月22日 高梁市

9月22日 高梁市
9 シラヤマギク

★合弁花植物・キク科・多年草
★生育地は山地草原 山道沿い。
  分布:北海道〜九州
★茎は直立し1〜1.5m。やや赤みがある。
★葉は互生
  根出葉は長い柄があり心臓形。
  上部の葉は柄がなくまばらにつく。
  いずれもざらつく。

★花は散房状に茎上部に枝を分けてつく。
  花色は白
  舌状花は少なく不揃いでやや下向きに反り返る。
  管状花は黄色で多数。
  頭花の大きさは1.8〜2.5cm。
★花期:8〜10月
10 シロヨメナ

★合弁花植物・キク科・多年草
★生育地は山地草原 山道沿い。
  分布:本州〜九州
★草丈50〜100cm。
★葉は互生
  長楕円できょ歯がある。
★花は散房状に茎上部に枝を分けてつく。
  花色はしろ
  舌状花は細く10数枚ある
  管状花は多数。
  頭花の大きさ2cm弱。
★花期:9〜11月上旬


★ヨメナとついているがシオンのなかま
★長い葉と小ぶりの花がシロヨメナの特徴。

★よく似たイナカギクは葉に毛が多く茎を抱く。
  岡山県ではシロヨメナが多いそうだ。
 9月22日 高梁市


9月22日 高梁市   花拡大↓


11 イヌタデ (アカマンマ)

★離弁幅植物・タデ科・一年草
★生育地は道端  分布:全国
★草丈20〜40cm
★葉は互生
  長楕円形で基部は楔形。
  柄は短く葉鞘は筒型で、縁に毛がある。
★花は茎や枝先に穂状に蜜に多数つく。
  花穂は斜めに立った状態で垂れない。
  花色は淡紅色
  花弁(ガク片)5枚
  花の大きさ 0.2〜0.3cm
  花穂の長さ1〜5cm、
★花期:6〜10月


9月11日 鳥取県 
12 オオイヌタデ

★離弁幅植物・タデ科・一年草
★生育地は道端  分布:全国
★草丈1〜1.2m
  在来種ではもっとも大きい。
  茎はよく枝分れし赤みがあり赤斑点がある。
  節が盛り上がる。
★葉は互生
  長楕円形で、縁や脈上に毛がある。
  柄は短く葉鞘は筒型で縁に毛はない。
★花は茎や枝先に穂状に蜜に多数つく。
  花穂は太く、先で垂れ下がる。
  花色は淡紅〜白
  花弁(ガク片)4〜5枚
  花の大きさ0.3〜0.4cm
  花穂の長さ4〜8cm
★花期:6〜11月
13 シロバナサクラタデ

★離弁幅植物・タデ科・多年草
★生育地は日当たりいい湿地
  分布:本州〜九州
★茎丈60〜100cm。
  地下茎を引いて繁殖する。雌雄異株
  直立し節が高い。
★葉は対生
  長楕円形で両面に毛がある。
  托葉が変化したさやが節を巻く。。
★花は枝先に穂状につき先が垂れ下がる。
  花色は白
  花弁はなくガクが5枚。
  雌雄異株
   雄株ではおしべ、雌株ではめしべが突き出している。
★花期:8〜10月


★たでの仲間のうちサクラタデとともに花らしい花を咲かせる。
 9月25日 倉敷市

9月25日 倉敷市
14 ホシアサガオ

★合弁花植物・ヒルガオ科・1年草

(南米原産で戦後渡来。)
★生育地は草地
  分布:全国に帰化
★つる性で数mになる。
★葉は互生。
  卵形で基部は心形。
  3裂するもの裂けないものなどある。
★花は葉の脇からの花茎につく。
  花色は淡紅で中心が濃い。
  花冠はロウト形。
  花の径は1.2〜1.5p。
  花柄にいぼ状突起がある。
★花期7〜9月。
15 マメアサガオ

★合弁花植物・ヒルガオ科・1年草
(北米原産で戦後渡来。)
★生育地は野原
 分布:本州南部に多く帰化
★茎はつる性で4稜ある無毛。
  長さ1.5〜3m・
★葉は互生。広卵形で基は心形。
  全縁、3裂するものもある。
★花は葉の脇の花茎(1.5〜4cm)につく。
  花色は白〜淡紅
  花冠はロウト形で先で5裂。
  花の径は1.5p
  花柄に多数のいぼ状突起がある。
★花期5〜10月。
 9月25日 倉敷市 16 ヒレタゴボウ

★離弁花植物・アカバナ科

(熱帯アメリカ原産で戦後の渡来)
★生育地は田、湿地
 分布:関東以西〜九州北部 で帰化
★草丈50〜100cm。
  茎には4稜あり、毛はない。
  直立しよく枝を分ける。
★葉は互生。
  5〜10cm長の披針形
  基部は茎に流れヒレになる。
★花は葉の脇からの柄につく。
  花色は黄色
  花弁、ガクともに4枚。
  花の径は2.5〜3cm。
  種は朔果
★花期:8〜11月

17 メリケンムグラ


★合弁花植物・アカネ科・1年草
(北米からの戦後の渡来)
★生育地はとの畦、川原など湿地。
  分布:東海地方以西に帰化
★茎は横に広がり長さ10〜60cm。
  四角で稜に刺がある。
★葉は対生
  長さ1〜3センチの披鍼形で無毛。
★花は葉の脇につく。
  花色は白
  筒型でさきが4裂する。花弁に毛がある。
  花の大きさ0.7cmほど
★花期7〜9月


★1969年岡山県で初めてみつかった。
 9月25日 倉敷市

9-1 9-2 9-3 9-4 9-5 9-6 9-7 9-8 9-9

   3  4  5  6  7  8  9  10  11