wild-flower
9-9

2010年9月19日

1 ダイサギソウ

★単子葉植物・ラン科・多年草
★生育地は日当たりのいい湿った草地
  分布:千葉県以西の太平洋側〜沖縄  (絶滅危惧種)
★草丈30〜70センチ。地中にだ円形の魂根がある。
★葉は白い縁取りのある披針形で茎を抱くように茎下部に数枚互生する。
★花は茎上部に多数つく。
  花色は白
  花弁・・・唇弁1はサギが羽を広げたように3裂する。側弁2。
  上がく片1、側がく片2
  距は非常に長い。 花の大きさ3cm。
★花期:
8〜10月





2 ネコノシタ

★合弁花植物・キク科・多年草
★生育地は海岸の砂浜
  分布:本州(関東、北陸以西)〜沖縄
★草丈60センチ、下部は地をはい、
   よく枝分かれして広がり先が斜めに立つ。
★葉は肉厚で長楕円形。毛が多くてざらつく。
   縁はギザギザで下部は楔形、柄は短い。
   対生する。
★花は枝先に1個ずつつく。
  花色は黄色
  花弁は舌状花8個内外、筒状花多数。
  舌状花の並び方はまばら。
  花の大きさは1.6〜2.2センチ
★花期:
7〜10月

2 ハマアザミ

合弁花植物・キク科・多年草
★生育地は海岸の砂地
  分布:伊豆諸島、伊豆半島〜九州
★草丈15〜60センチ
★葉は羽状に深裂、裂片の縁に鋭い刺。
  互生し、茎は抱かない。葉は
★花は枝先に上向きにつく。
  花色は紅紫。
  花弁は筒状花多数。
  花の大きさは6〜7センチ
★花期:7〜11月



4 ハマナデシコ

★離弁花植物・ナデシコ科・多年草
★生育地は海岸岩地、草地
  分布:本州〜沖縄
★草丈15〜50p。茎は太く株立ちとなって
             基部は木質化する。
★葉は卵型で厚くて艶がある。
  柄はなく対生する。
★花は茎先に多数つく集散花序
  花色は紅紫
  花弁5枚で先がぎざぎざ。
  花の大きさは1.5〜2p
★花期:
7〜10月

※写真の葉はハマナデシコの葉ではありません

5 タキユリ (カノコユリの変種)

★単子葉植物・ユリ科 多年草
★生育地は崖や山の斜面
  分布:四国、九州の一部
      絶滅危惧種
★草丈60〜100センチ、崖などから下がって咲く。
★葉は長卵形〜卵状披針形
★花は茎に1個または数個つき、
                    下向きにさく。
  花色は白色〜淡赤紫色で
        内側に濃赤紫色の斑点がある。
  花被片は大きく開き先が強く反り返る。
  葯と花粉は赤紫色。
  雌しべは雄しべより短く、柱頭は切形。
  花の大きさは10センチほど
★花期:
7〜9月


四国に多く、四国では滝とは崖をさす。

すでに花は終わり実になっていた。
  園の方の話だと反り返りがつよく
     球のように見えるのだとか・・・

 



6 コバナノワレモコウ

★離弁花植物・バラ科・多年草
★生育地は湿地
  分布:近畿地方以西の本州、四国、九州
★草丈60〜120センチ
★葉は奇数羽状複葉で、線形の小葉は5〜7対
★花は枝先に穂状花序を出して咲く。
  花色は白〜ピンク
  雄しべは萼片より長く突きだす。
  花穂の長さは6センチほどありワレモコウより大。
★花期:
8〜10月

7 タヌキマメ

★離弁花植物・マメ科・1年草
★生育地は河原、土手、草地
  分布:本州〜沖縄
★草丈20〜60センチ。茎は枝を出さず直立。
★葉は広線形で縁はなめらか
  表面は』無毛、裏面は褐色の毛がある。
★花は茎先に穂状にたくさんつく。
  花色は青紫
  花弁は5枚で蝶形
  花の大きさは1センチ長
  毛深いガクは花の後も残りこの中に鞘ができ
  2ミリほどのマメができる。
★花期:
7〜9月

★名の由来は毛深いガクに包まれた実がタヌキを想像させるから。



8 アサザ

★合弁花植物・ミツガシワ科・多年草
★生育地は池、沼
  分布:本州〜九州  絶滅危惧種
★草丈は水深による。
 茎は太いひも状、泥の中の地下茎から出る。
★葉は基部が心臓形の卵円形。縁は波状ぎざぎざ。
  対生してつき、水面に浮く。
★花は茎先や葉のわきに数個つく。
  柄は長い。
  花色は黄色
  花冠は5裂し、縁は糸状に裂けている。
  花の大きさは3〜4センチ
★花期:6〜8月


9 カリガネソウ

★合弁花植物・クマツヅラ科・多年草
★生育地は山野林縁
  分布:北海道〜九州
★草丈100センチ。 草に触れると強い臭気がする。
★葉は広卵形で対生する。 
★花は葉のわきから集散花序をだし、まばらに着く。
  花色は青紫色
  花は筒部が細く、先で5裂して下の裂片が大きい。花弁からおしべ4本とめしべの花柱がつきだす。
  おしべは3〜3.5センチ長で下向きに湾曲する。
  花の大きさは8〜10ミリ
★花期:
6〜9月





10 ヒメノボタン

★離弁花植物・ノボタン科・多年草
★生育地は草原
  分布:紀伊半島、四国、九州、沖縄
★草丈30〜50p。
  茎は4稜があり、直立。剛毛がある。
★葉は広披針形で先がとがり数本の葉脈が縦に通る。
  長さは3〜4センチ。剛毛あり。
  対生する。
★花は普通、枝先に数個つく。花柄はない。
  花色は紅紫
  花弁、ガク片ともに4まい。
  花の大きさは3〜6センチ
★花期:
8〜9月

11 シナノアキギリ

★合弁花植物・シソ科・多年草
★生育地は山地
  分布:長野県、群馬県
★草丈50〜80センチ
★葉は長柄があり円心形、
  鈍い鋸歯があり、両面に軟毛がある。
★花は茎先の花穂に多数つく。
  花色はクリーム色
  花は唇弁花
  花の大きさは3センチ前後
★花期:8〜10月



※キバナアキギリとの見分け
  写真はピンボケで見にくいですが・・・
  葉がシナノアキギリは円心形
     キバナアキギリは矛形
  花色がキバナのほうがやや濃い



葉の比較

キバナアキギリ



12 トウテイラン

★合弁花植物・ゴマノハグサ科・多年草
★生育地はクロマツ林の下
  分布:近畿から中国地方の日本海沿岸
★草丈30〜60センチ。全草に白い綿毛が密生。
★葉はへら状披針形でほとんど無柄、縁にギザギザ
  対生する。
★花は茎先に長い総状花序がつく。
  花色は青紫
  花冠、下部は筒状で先が4裂。
 
★花期:8〜9月

13 ヒオウギ

★単子葉植物・アヤメ科・多年草
★生育地は日あたりのいい山野
  分布:本州中部以西、四国、九州、沖縄
★草丈100センチ以上になる。
★葉は互生し、広剣状で長さ40センチほど。
    下部で左右2列に並び扇状になる。
★花は上部で枝分かれした茎先に咲く。
  花色は黄赤色に橙の斑点。
  花弁は6枚
  花の大きさは5センチ
  果実は熟すと3裂し球形の黒い種子を多数出す。
★花期:
7〜8月

★艶のある黒い種子を
 「うばたま」、「ぬばたま」などと呼び

 黒いものや夜を形容する枕詞となった。

園芸用としても広く栽培されている。



14 シモバシラ

合弁花植物・シソ科・多年草
★生育地は山地の林
  分布:関東以西の本州〜九州
★草丈40〜80センチ
★葉は長楕円形で対生する。
★花は茎先と、上部の葉のわきにつく。
  花色は白
  花は唇形で上唇は2裂、下は3裂する。
  花の大きさは長さ7ミリ
  おしべが花冠よりつきでる。
★花期:9〜10月

★花名の由来
初冬の頃、枯れはじめた茎の根元に吸い上げられた水分が凍り霜柱のような氷の結晶ができることによる。


15 ヒメミクリ

★単子葉植物・ミクリ科・多年草
★生育地は水質地、河川の浅い水中
  分布:全国      絶滅危惧種
★草丈40〜90センチ
★葉は茎より長く直立する。
    線形で幅3〜5ミリ。  互生。
★花序は一部分枝して1〜3ある。
  雌性頭花は腋生で1〜3個まばらにつき、
  雄性頭花は2〜7個がまばらにつく。
  花色は薄緑
★花期:6〜8月






雄花

雌花




16 ヒメコウホネ

★単子葉植物・スイレン科・多年草
★生育地は湖沼、池、川の浅いところ
  分布:本州、九州、四国  絶滅危惧種
★草丈
★葉は濃緑色で艶があり、円心形で長さ5〜20cm。
★花は直立した円柱形の花柄の先に、1個上向きに開く。黄色で5枚の花弁状に見えるのは萼片。花弁は長方形で多数有り、外側に湾曲する
  花色は黄色
  5枚の花弁状に見えるのは萼片。
  花弁は長方形で多数あり外に湾曲する。

★花期:5〜10月

★コウホネに比べ葉は丸い。




花弁は長方形で外側に湾曲

17 ハマゴウ

★合弁花植物・クマツヅラ科・落葉低木
★生育地は海岸砂地
  分布:本州、四国、九州
★草丈20〜80センチで砂上を長く走り根を下ろす。
★葉は楕円形で質が厚く表面緑。裏面は白毛が密生
    縁は全円。有柄で対生する。
★花序は小枝先に円錐花序をだし多数つく。
  花色は紫
  花冠は唇形
★花期:8月〜9月

木本ですがあえてここに載せました。




18 ツルナ

★離弁花植物・ツルナ科 多年草
★生育地は海岸砂地
  分布:北海道西南部〜九州
★草丈40〜80センチで砂上を長く走り根を下ろす。
  茎は葉と共に粒状隆起がありざらざらする。
★葉は卵状三角形、ざらついているが柔らかい。
    有柄で互生する。
★花は葉のわきに1〜2こつく。
  花色は黄
  花弁(ガク片)4〜5まい。ガク片長さは0.4p
★果実は萼に包まれ4-5個の突起のある堅果
(ヒシの実に似た形)で、海流散布する。
★花期:4月〜11月

★食べられる。薬草



9-1 9-2 9-3 9-4 9-5 9-6 9-7 9-8 9-9

   3  4  5  6  7  8  9  10  11