wild-flower
8-2

<夏山、山麓の花>


8月10日 八方尾根
1 カラマツソウ

★離弁花植物・きんぽうげ科 多年草
★生育地は山地の林縁
  分布:北海道〜九州
★茎の高さは50〜120cmでよく枝を分ける。
★葉は互生し
  3〜4回3出複葉  
  小葉は倒卵形で裏面が白い。
★花は枝先に散総状につく。
  花色は白
  おしべの白い花糸が集合したもので花弁はない。
  おおきさ1cmほど
★花期:7〜9月


★唐松草・糸状の花の様子が唐松の葉に似ているから。
2 シモツケソウ

★離弁花植物・バラ科・多年草
★生育地は山地の日当たり
  分布:関東以西の本州〜九州
★茎の高さは30〜80cm
★葉は先端の小葉が特に大きい奇数羽状複葉
  互生する。
★花は茎先に散総状にたくさん集まってつく。
  花色は淡紅から濃い紅まで
  花弁5枚でおしべが目立つ。
  一つの花は径0.5cm
★花期:7〜8月


★下野草・花がシモツケ(下野の国に多い低木)に似る。

8月10日 八方尾根

8月12日 栂池


8月13日 上高地
3 タケシマラン

★単子葉植物・ユリ科・多年草
★生育地は深山の林
  分布:本州中部地方以北
★茎は20〜50cmで直立、途中で2枝となる。
★葉は卵形披針形で互生する。
★花は葉にわきに下向きにつき隠れて見えにくい。
  花色は淡紅色
  花弁は花被片6枚で反り返る。
  花の大きさは6ミリ
  花後の実は直径7ミリの球形で赤く熟す。
★花期:6月〜
4 イケマ

★合弁花植物・ガガイモ科.・多年草
★生育地は山地林縁
  分布:北海道〜九州
★茎は長いツルとなり左巻きにものに巻きつく。
★葉は卵心形で対生する。
★花は葉のわきから出た花柄先に散形に丸くつく。
  花色は白
  花弁は5裂し中心に黄色の副花冠がある
  小花は0.8cm
  実は長さ8〜10cmもある袋果
★花期:7〜8月


★名は地下の太い根茎にちなみ、アイヌ語で神の足を意味する。

8月3日 中房温泉

8月3日 中房温泉
5 ソバナ

★合弁花植物・キキョウ科・多年草
★生育地は岨(切りたった崖)、林縁
  分布:本州〜九州
★茎の高さ50〜100cmで斜めにのびる。
★葉は互生し広被針形。
★花は茎に円錐状に下向きにつく。
  花の柄は下ほど長い。
  花色は紫
  先が広がった釣鐘形で花冠の先が反り、
  花柱は外に出る。花色は紫で
  長さ2〜3cm。
★花期:8〜9月
6 キツリフネ

★離弁花植物・ツリフネソウ科・一年草
★生育地は山地の湿地
  分布:北海道〜九州
★茎の高さは40〜80cm。
★葉は楕円形でツリフネソウよりやや細い。
  縁のぎざぎざが粗い。
  互生する。
★花は葉の脇から散状に出た花柄にぶら下がってつく。
  花色は黄色
  花弁は3枚。
  花の大きさは3〜4センチ
  距の先は巻かない。 
★花期:6〜9月

 8月3日 中房温泉

8月25日・枡水高原
7 キキョウ

★合弁花植物・キキョウ科・多年草
★生育地は草地
  分布:北海道〜九州
★茎の高さは50〜100cm
★葉は互生する。
  先のとがった長卵形で縁にぎざぎざがある。
★花は茎上部で分岐した枝先につく。
  花色は青紫色、
  鐘形で5裂する。
  花径 4〜5cm。
  めしべがおしべより後で熟し、
  その頃おしべはしおれるので自花受粉しない。
★花期:7〜9月

★白い花は園芸種。

★花の根を乾燥させた生薬を桔梗根といい咳止めに利用。
  万葉では「あさがお」と詠まれている。
  「秋の七草」
8 ススキ

★単子葉植物・イネ科・多年草
★生育地は日当たりの良い乾いた土地に生える。
  分布:全国
★茎は密に株立ちし高さ1〜2m
  中に白いズイがある。
★葉は線形でざらつく。
  葉舌は1.5〜2mmで縁に白毛がある。
  互生。
★花は大型総状花序に小穂が多数。
  花穂は白褐色が普通だが紫がかったのもある。
  花序の長さ20〜30cm。小穂は0.4〜0.7mm。
  小穂にはながい芒がある。
★花期:8〜10月

★名はすくすく立つ木が転じたともいわれる。
  秋の七草の「おばな」。
★オギとの区別。
  オギは株立ちしない。
  オギはススキより大型で湿地に生える。
  オギの小穂には白毛が多く、芒はない。
8月25日・大山町




 8月25日・大山町
9 シシウド

★離弁花植物・セリ科・多年草
★生育地は深山の湿った日当たり  
  分布:本州〜九州
★茎の高さ1〜2m。
  茎は太い中空の円柱形。全体に細毛がある。
★葉は3回3出羽状複葉で互生
★花は茎頂に大型の複散形花序を作り小花が
  たくさんつく。
 花色は白


★花期:8〜9月
10 シコクフウロ

★離弁花植物・フウロソウ科・多年草
★生育地は山地
  分布:東海地方以西の本州〜九州
★草丈30〜70cm。茎は直立。
★葉は掌状で5裂、あらい距歯がある。
  対生する。
★花は花柄の先につき
  花色は淡紅紫で濃い筋がある。
  花弁5枚。花の大きさ2.5〜3cm。
★花期:7〜9月

★フウロソウにはハクサンフウロ、アサマフウロ、シコクフウロ・・・などある。
8月25日・大山町
8月25日・大山町 11 トチバニンジン

★離弁花植物・ウコギ科・多年草
★生育地は山地林
  分布:北海道〜九州
★茎の高さは50〜80cm
★葉は長だ円状披針形の小葉5枚からなる掌状複葉
  輪生する。
★花は葉の間から出た1本の花茎の先に球状につく。
  花色は淡黄緑色
  花弁は5弁。大きさは3ミリ。
  花後に径 6ミリの赤い実がなる。
★花期:6〜8月

12 クサボタン

★離弁花植物・キンポウゲ科・落葉低木
★生育地は山地の林縁
  分布:本州
★茎の高さは1mで茎の下部は木質化する。
★葉は3出複葉で対生する。
  ボタンの葉に似る。
★花は枝先と葉のわきから出た花序に円錐状につく。
  花色は淡紫
  花弁(ガク片)4枚は反り返る。
  花の長さ1.5〜2cm
  雌雄異株
  雌株は花後羽毛状の実をつける。
★花期:8〜9月





   花の後→

        

 8月25日・大山町


9月13日

 

8月25日・大山町


9月23日

13 ミズヒキ


★離弁花植物・タデ科・多年草
★生育地は林縁  分布:全国
★草丈50〜80cm
★葉は長楕円
  細い柄の基部が筒になり茎を包む。
  互生する。初夏の頃は葉に紋がある。
★花は茎先の穂に総状につく。
  花弁に見えるのはガク裂片で4枚。
  花色は赤で下の一枚が白(←マウス)
  花の大きさは2〜3ミリ。 
★花期:8〜10月


☆茎に並んだ小花が上からは赤く下からは
  白く見えるとこ ろから水引に例えて名がついた。


← 白い花のものはギンミズヒキとよぶ
  
14 ノブキ

★合弁花植物・キク科・多年草
★生育地は山地林縁
  分布:北海道〜九州
★茎の高さは50〜80cm。
★葉は蕗に似ていて互生する。
★花は茎先に円錐状につく。
  花色は白
  花冠が5裂した筒状花が多数つく。
  まわりに雌花、中心に両性花がある。
  雌花だけが結実する。
★花期:8〜10月


 ★蕗とは別属だが葉の形が蕗に似ている。 





  実は放射状にならび先がねばねば   →マウス
  動物などに付き運ばれる。




8月25日・大山町

8月25日大山町
15 ハナタデ

★離弁花植物・タデ科・1年草
★生育地は山麓
 分布:北海道〜九州
★茎の高さ30〜60cm。茎は直立する。
★葉は長楕円で互生。質は柔らかい。
★花は茎先につき穂になる。
 花色は淡紅色
 がく片5枚で花弁はない。
 0.2センチと小さく疎らに付く。
★花期:9〜10月


★花の形が梅に似ているのでハナとついた
16 ヨツバヒヨドリ

★合弁花植物・キク科・多年草
★生育地は山地林縁
  分布:北海道〜本州(近畿以西)四国
★茎の高さは1m。枝分れせず株立ちする。
★葉は長楕円で縁がぎざぎざ。
  茎に4枚(3枚)輪生する。
★花は枝先に散房状に多数つく。
  花色は淡紅
  一つの頭花は数個の筒状花からなる。
  筒状花の長さは0.5cm
  小花が開くと花柱が長くのびる
★花期:7〜9月


★ 他のヒヨドリバナとの見分け:葉が輪生している
 8月25日 大山町
 8月14日 車山(長野県)

8−1 8ー2 8−3 8−4 8−5

   3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月