1999年
7月31日〜8月2日

奥穂高岳

行程 歩行
1日目 上高地〜徳沢〜横尾〜涸沢 6時間5分
2日目 涸沢〜奥穂高山荘〜奥穂高頂上〜涸沢 4時間30分
3日目 涸沢〜横尾〜徳沢 4時間

1日目

上高地から樹林の中を行く。やがて川原に出て前穂が見え出すと徳沢に着く。
ここで朝食を取り、横尾へ
明神岳 横尾から屏風岩を見る


梓川にかかる橋を渡り横尾谷の原生林を行く。
横尾尾根中腹を巻き北穂が立ちはだかるくると間もなく本谷橋を渡る。
屏風岩の裾を巻いて涸沢谷を急登する。



前穂岳、涸沢ヒュッテが見え出すが
この先も延々と長い。


針葉樹がナナカマドに変わると氷河遺跡:涸沢につく。

涸沢着



奥穂高岳(左) と 涸沢岳(右)



北穂高岳


前穂吊尾根
雪渓では夏スキー

涸沢ヒュッテのベンチから山々を見渡しながらのんびり過ごす。

涸沢の夜は満天の星
星がこんなにも多かったかと、北斗七星はこんなにも大きかったかと・・・
高山で見る星空に感動。



2日目


朝日に照らされた早朝の奥穂高岳

快晴の空が嬉しい奥穂高岳めざして出発。

涸沢カールの底、テント場を右に見て行くと 山岳警備隊が行き先やルートのチェックをしている。
登山届けはいつもやることだがこんなことは初めてでさすが穂高は違うと思う。



涸沢小屋の横をとおり白出乗越へとつきあげているザイテングラ−トの基部へ。

正面に前穂が迫ってくる。


基部にはお花畑が美しいザイテングラートだが
厳しい岩尾根の鉄砲登りで高度をかせぐ。




涸沢を見下ろす。
前穂北尾根下部(右)屏風頭(左)さらに左奥に常念岳

穂高岳山荘のある白出乗越は北の涸沢岳と南の奥穂高岳の鞍部にあり西の飛騨側に白出沢が落ち込んでいる。

奥穂高山荘前からいきなりハシゴがある。下を見ると白出沢へと落ち込んでいて恐ろしい。
ハシゴが終ったかと思うと大きな岩を越える。
慎重に登りきり、振り返ると足下に山荘の赤い屋根。向かいの涸沢岳の向こうに槍が見える


頂上まではあとひといき、快適に3000メートルを歩く。やがて、正面にジャンダルムが現れ、道が左に折れると奥穂高岳頂上。

  
 周囲の山を従えて槍ガ岳がそびえている。
 槍ヶ岳へむかって、涸沢岳、北穂高岳、大キレット、南岳、中岳、大喰岳、
 急峻なルートが手にとるように見える。
 
 
      主峰を護るかのように堂々とそびえるジャンダルム


3190メートルの頂上は360度の展望
真北の槍ヶ岳を中心に折り重なる北アルプスの山々が美しい。
手前には
北西の焼岳から西穂高岳、ジャンダルム、奥穂高岳頂上、涸沢岳、槍ヶ岳、大キレット、南岳、北穂高岳・・・・写っていないが前穂吊尾根へつづく
後方、槍の左に西鎌尾根、右は燕と東鎌尾根・大天井から常念山脈が常念岳へとつづいている。
さらに
ケルンの後に笠ガ岳があり、黒部五郎、薬師岳、水晶、立山、剣岳。槍をはさんで蓮華岳、針の木、鹿島槍、など・・・


南東方向、前穂高のずっと先には遠く富士山も見える。



頂上の南、ジャンダルムの左下は上高地へと落ち込む。

ゆっくり頂上を楽しんで・・・



もと来た登山道を戻る。



前穂北尾根の稜線が美しい。

無事奥穂高山荘前へ到着
ザイテングラートを慎重にくだり、パノラマコースを高山植物を楽しみながらヒュッテにもどる。

ザイテングラート上部より涸沢
その向こうに屏風岩が立ちはだかっている。
涸沢よりザイテングラートと白出乗越を見あげる





3日目

上高地へ下山の予定だが・・・



このまま帰るのが惜しまれるほどの快晴
時間の許す限り山を楽しもうと北穂高岳の途中まで登る。

巨石の斜面ゴルジュから前穂高岳北尾根と涸沢カールを見ながらのんびり過ごす。


横尾、徳沢と下る。
天候に恵まれたいい山行だった。


back