1994年
7月30日〜31日

槍ヶ岳

行程 コースタイム (歩行
1日目 新穂高温泉〜ワサビ平〜鏡平〜弓折岳鞍部双六小屋 6時間40分
2日目 双六小屋〜樅沢岳〜硫黄乗越〜千丈沢乗越〜槍ヶ岳山荘
槍ヶ岳往復
7時間
3日目 槍ヶ岳山荘〜天狗原〜槍沢ロッジ〜横尾〜徳沢 6時間30分


1日目

新穂高温泉からワサビ平までは単調な林道をいく
川原を歩き、飛び石をつたう。最後の水場の
冷たい湧き水が美味しい。
ここからは潅木帯、さらに涸れた沢を登る。蒸し暑さに参る。


鏡平の池には背景の槍が美しく写るはずだがあいにくの天気で上はまったく見えない。
(フィルムの出し入れを失敗したので赤っぽくなっていますが白い雲です)


鏡平山荘ではかき氷が売られている。
あつさバテで食欲がないが氷が美味しい。ここで大休止。


弓折岳の尾根を登りやがて稜線に出る。この頃から降り出す。
白灰色の鞍部をとおり、崩壊した沢の源頭をすぎ、双六小屋へと下る。
夕食のカレーが美味しい。


2日目

小屋の外に出ると深い霧だった
とりあえず樅沢岳辺りまで行って先に進むかどうか決めることにする。


僅か数メートル先が見えないような悪天候だ

しかし道はしっかりしているはずなので予定通り進むことに。
樅沢岳までは急なのぼり、その後は緩やかに硫黄乗越のお花畑に出る。
天気がよければ美しい槍を見上げられるはずだが・・・・
硫黄尾根が突き上げるあたりから
ぼろぼろの岩稜となる

霧の深い時はこのペンキの印がありがたい。
前方の登山者の存在もこころ強い。




霧の中夢中で歩く。千丈沢乗越あたりからきつい登りで大汗をかき、
やがてひょっこり槍の肩に飛びだす。
見え隠れする槍の穂先はさすがに堂々と高い

小屋で宿泊手続きをしちょっと休んで、いよいよ穂先へ登ることにした。

頂上からの展望は期待できないが、明日の天気がどう変わるかわからない山では

降ってないうちにというおもいだ。




ガスが切れると
アリのように登頂者がはりついている。

いよいよ穂先3180メートルへ。
途中のハシゴの上で待たされる。垂直に近いハシゴには大勢がしがみついている。
下を見ると奈落・・・

頂上は狭いので順番待ち
雲に乗った感じで足元から下が見えない。
指示された岩をまたいで頂上へ。



頂上には祠があり前で記念撮影
視界O



くだりはのぼり以上に気を許せない
足を乗せる場所を選び慎重に降りる

やったぁ!という気分♪〜



3日目

雲が多く直接朝日が照りつけることはなかったが早朝の雲海が美しい。今日ははれるようだ。


常念岳



大喰岳の向こうに穂高連峰
右遠くに乗鞍



小槍と裏銀座の山々



笠ガ岳



昨日登ってきた双六からの西鎌尾根


展望をゆっくり楽しんだ後、槍沢を下山する。

東鎌尾根への道を左に分け、大きくジグザグを切って下る。殺生ヒュッテ、坊主岩小屋を過ぎモレーン末端ひとくだり。
ここから右へ転石を踏み、かつてアルプスに存在したと言う氷河のなごり、天狗原氷河公園へ・・・


氷河公園からの槍



カール底にある天狗池
水に写る槍の穂先が美しい。
大休止してゆっくり遊ぶ。


元の道に戻り
槍沢、U字谷の底をいく。




お花畑の中をいく。

槍沢ロッジでカップヌードルにお湯を注ぐ。こんなに美味しいのは!おそらく山だから・・・

二ノ俣、一ノ俣と沢をわたる。

振り返れば槍
(写真では確認できませんが・・・)


横尾、徳沢から上高地へ下山





back