森林公園
初秋1
2003年9月14日
昨年は、突然の雷雨に見舞われてひきかえしたが
今回は好天に恵まれ、初秋の森林公園の自然を満喫した。
先ずはすずのこ平まで登り、もみじ平、千軒平、きたけ峰、あせび台と
森林公園の外周を巡る約5時間強の県境歩き。
途中、霞んではいたが鳥取の山々も展望できた。
![]() |
![]() |
![]() |
ウメバチソウ ユキノシタ科・多年草 |
キセルアザミ キク科・多年草 |
![]() |
![]() |
ツリフネソウ ツリフネソウ科・1年草 |
ツルニンジン キキョウ科・多年性つる草 |
![]() |
![]() |
オタカラコウ(2002年8月撮影) キク科・多年草 高さ1〜2m ・ 葉の長さ、幅30〜40cm |
ゴマナ キク科・多年草 |
![]() |
![]() |
アキノウナギツカミ タデ科・1年草 |
ミゾソバ タデ科・1年草 |
![]() |
![]() |
ギンリョウソウモドキ イチヤクソウ科・腐生植物 |
サワオトギリ オトギリソウ科・多年草 |
![]() |
![]() |
ホクチアザミ キク科・多年草 |
テンニンソウ(真上から) シソ科・多年草 (とまっているのはシロツバメエダシャク) |
![]() |
![]() |
タムラソウ キク科・多年草 |
マツムシソウ マツムシソウ科・2年草 |
花は載せた以外にも、キンミズヒキ、ヨシノアザミ、ツルリンドウ、など
そして、きのこ類も多種見ることができた。
ナナカマド、ミズナラ、ツルシキミの実も赤く色づき始めている。
そして、さまざまな蝶が飛び交い、アキアカネが羽根を休めている。
![]() |
![]() |
|
ヨツバヒヨドリとアサギマダラ 南方系で夏鳥のように南へ渡るといわれている |
オタカラコウとミヤマカラスアゲハ |