1 カキラン ★単子葉植物・らん科・多年草 ★生育地は山地の湿地 分布:北海道〜九州 ★茎は単一で30〜60cm。基部が紫色を帯びる。 ★葉は互生し基部はさやとなって茎を包む。 卵形披針形 ★花は茎上部が穂となって10個ほどつく。 花色は柿色。唇弁1、側弁1、上がく片1、側がく片2。 花の長さ1.5p。 ★花期6〜8月 |
6 アギナシ ★オモダカ科・多年草 ★生育地は池などの浅いところ 分布:北海道から九州 ★茎は30〜80cm。 ★葉は狭い矢じり形で、細く長さは20〜30cm。 葉柄のもとに肉芽がたくさんつく。 ★花茎は高さ50〜80cm直立し円すい花序をつける。 花は白、上部に多数の雄花、下部に少数の雌花が咲く。 ★花期:7〜10月 ★実は |
9 キカラスウリ ★合弁花植物・ウリ科・多年草 ★生育地は林縁、藪 分布:北海道〜沖縄 ★地下に太い芋状の塊根がある。 茎はつる状で巻きひげで他物につかまって這い上がり5mにもなる。 ★葉は浅く3〜5裂。厚く毛はなく光沢がある。互生。 ★花は雌雄異株で葉のわきにつく。 花色は白。花弁は5裂し先で広がる。縁は糸状に裂ける。 花の大きさ10cm。 夕方開き翌朝しおれる。 (花弁先が広がっているからか、しぼんでも巻きこまず、昼も開いた状態のものが多い) 実は黄色く10cm内外で球にちかいが乾燥すると皺ができる。 翌年春先まで残っていることが多い。 種は褐色楕円で帯はない。 ★花期:8〜9月 ☆根からとったデンプンは天瓜粉といい汗疹薬に使われる。 比:カラスウリ |
12 カモノハシ ★単子葉植物・イネ科・多年草 ★生育地は日向湿地。 分布:本州〜九州 ★茎は50〜70センチの高さ。根元から枝を出すので数本集って立っている。 ★葉は細くて長さ15〜30cm。互生する。葉柄は鞘になって茎を包む。 ★花は枝先に集まり穂になっているが 2つの枝が集っているので中で2本に分けることが出来る。 これがカモの嘴に似ていると見てこの名がついた。 穂の長さは4〜7cm。幅0.8cm。 二つからなる小穂は穂の枝に密着し楕円形で扁平。鱗のように見える。 どの小穂にも芒はない。 ★花期:7〜9月 ★花穂が太く日本の海岸に生えるものをケカモノハシという。 穂に毛が多いので区別できる。 |
葉は先が2つに裂けた 特徴のある形をしている。 |
13 ギンバイソウ ★離弁花植物・ユキノシタ科・多年草 ★生育地は山地の木陰 分布:本州関東以西〜四国九州 ★草丈40〜80cm 全体に粗い毛がある。 ★葉は広卵形で先は2つに裂け、縁には鋸歯がある。 対生する。 ★花は茎頂に集散花序を出し、 初めは苞に包まれ球状をしている。 数個〜20個くらいの花が 横向きまたは下向きに咲く。 花は両性花と装飾花(中性花)がある。 両性花は白い花弁が5枚で、径約2cmで、 梅花状。雄しべは花盤の周辺に多数つく。 雌しべは1個で、柱頭は不完全に5裂する。 装飾花は白または淡紫紅色の萼片3個からなる ★花期:7〜8月 |
1 | 2 | 3 |