蝶と蜻蛉



チョウ





トンボ〜

 トンボ (14)
 イトトンボ  (3)
 カワトンボ  (4)
 ヤンマ  (4)
   オニヤンマ科
    ヤンマ科
    サナエトンボ科


チョウについて

鱗翅目は蝶と蛾からなる一本の木といってもいい。

●生活サイクルは完全変態で卵、幼虫、さなぎ、成虫の4段階
●チョウは普通5つのグループに分かれる。
 アゲハチョウ科、シロチョウ科、シジミチョウ科、タテハチョウ科、セセリチョウ科
●チョウの種類は17600種で日本では250種が知られているが、
 それは鱗翅目全体の一割に過ぎない。

チョウとガについて

●チョウとガの区分点として絶対的なのはその触角の形。ガでは、糸状、くしの歯状、羽毛状であり、 チョウはこん棒状。
●チョウは昼行性、ガは夜行性といわれるが例外がある。
●羽根を広げて静止、片や、閉じて静止とされるがこれにも例外がある。
●ガの種類は、鱗翅目の9割以上を占めている、




トンボについて

トンボの生活サイクルは不完全変態で、卵、幼虫(ヤゴ)、成虫の3段階
●ヤゴは9〜14回脱皮をし、その期間は短くて一カ月、長くて7〜8年だが、ほとんどは3カ月から10数カ月
●成虫の寿命は30〜50日、長いもので9〜10カ月といわれ、中には越冬するものもいる。

●ユニークな生殖行動
雄・雌ともに、生殖器は尾端にあるが、♂は事前に、尾端から、腹部の根本あたりにある「副性器」(交尾器)に精子を移し替え、♂の尾部付属器が♀の首をつかみ、雌は腹を曲げて副性器から精子を受け取る


●世界で約5000種、日本では214種おり、体形から3つのグループに分けられている

均翅亜目 前後の翅は同じ形、複眼は大きく離れている。
腹部は細長い ヤゴの体形は細長く、体外にえらがある。
〇イトトンボ科、モノサシトンボ科アオイトンボ科ヤマイトトンボ科
〇ハナダカワトンボ科、ミナミカワトンボ科、カワトンボ科
ムカシトンボ亜目 前後の翅は同じ形、複眼は僅かに離れている。
腹部は細長く同じ太さ
ヤゴの体形は細長く、体外にえらがある。
〇ムカシトンボ科
不均翅亜目 前後の翅は異なる形、
複眼は・・・
オニヤンマ、サナエトンボ、ムカシヤンマ僅かに離れている。
他は接している。

腹部は太く頑丈
ヤゴは楕円形でえらは体内にある。
〇ムカシヤンマ科、サナエトンボ科、オニヤンマ科、ヤンマ科、エゾトンボ科

〇トンボ科




back