ENGLAND
June.6


湖水地方へ

6月6日 午後

チェスターを後に、湖水地方へと約170qバスに揺られる。時間を追うごとに広大な緑へと車窓風景がかわる。
先ず、ワーズワースゆかりのグラスミアに立ち寄った後、今日の宿、ウィンダミア湖畔のボウネスに向かう。



牧草地は鉄平石を横に積み重ねさらに縦に並べられた塀で仕切られている。 
家畜が容易に飛び出せない工夫とのことだった。

グラスミアに近づく頃から湖が見え出した。フットパスが整備されているといわれるだけあって湖周辺ではたくさんのウォーカ―の姿が見えた。バスを降り、ともに歩きたい気分になった。




〜グラスミア〜





グラスミアはウィンダミアの北、約13キロに位置する1203年発祥の村。グラスミア湖畔にひっそりとたたずんでいる。
19世紀のロマン派詩人、ウィリアム・ワーズワース(1770〜1850)が住んで数々の名作を残したのがこの地。
バスはワーズワースのお墓のある、セント・オズワルズ教会近くの駐車場にとまる。お墓と、その先にあるジンジャーブレッドの店で買い物をという皆さんとは分かれ、時間は限られてはいたが、折角来たのだから1799年からの10年間、このロマン派詩人が妹、ドロシーと暮らし多くの詩を生みだしたというタヴ・コテージを訪ねることにした。



コテージというだけに思った以上にこじんまりとした住まいだった。
裏庭へもどうぞということで出てみると、花の植えられた斜面からの展望が素晴らしい。文学にうとい私だが
旅の前にちょっとにわか仕込みした TO THE CUCKOO をふと思い出した。
白壁と、灰褐色の屋根の向こうに広がる自然を見つめ、あふれる緑に包まれていると、詩心のある人ならばさぞ、詩情をかきたてられ、自然賛美の思いがあふれるであろうと。・・・ちなみに私なら、半日でも座ってスケッチをたのしみたいところだ。






帰りに記念にと、室内の写真の入ったコテージのパンフレットと小さな詩集を買った。
詩なんて、翻訳家によってもずいぶんニュアンスが違うわけだから、英語苦手の私に読みこなせるはずもないのにである。・・・・まあ、記念だからいいかなんておもいつつ。
きっと、開いて小さなイーゼルに飾られることになりそうではある。
帰国してからこの詩集のページを繰ってみた。


郭公の詩人ともいわれるだけにもちろん
To The Cuckoo もおさまっていたが

ちょっと気になったのが
'I wandered lonely as a Cloud'
1803年のもの、1815年と同じ題名の詩を2編発見。

この詩は、谷を越え山を越えてさまよっていた詩人が、心打たれた黄水仙との出会いをうたい、心が寂しく、
空しさに打ちひしがれた時にもこの風景がよみがえり、歓喜に満たされるといったような内容なのだが
10年の時を経てなお一層
詩人の心はこの花daffodilへの憧憬が深まり、ふくらんだ、書かずにはおれなかったということなのだろう〜〜

そして、蛇足ながら、この本の装丁
私がバスから写した写真↑にそっくりではないか。
湖とヒツジでもウマでもなく、ウシ・・・
「これこそグラスミアだった!」と、なんだかいい気分。



ツアーと離れて別行動をしたからには集合時間をきちんと守らねば添乗員に迷惑だと急いで駐車場に戻る。
再びバスに揺られ、ウィンダミアのボーネスへ向かう。





〜ウィンダミア湖畔〜

ウィンダミア湖畔のボウネスについたのはもう夕方5時をはるかに回っていただろうか。
しかしまだまだ真昼の明るさだ。夕食までのひと時、湖畔を散策することにした。
湖水地方は高い山の少ないイギリスにおいて標高1000m近い山々のある山岳地帯で水と緑が競演する美しい風景だ。ボウネスにはフェリーやクルーズ船の発着する埠頭があり
観光地としてにぎわっている。湖畔では水鳥が羽を休め、人々が芝生に集って、のんびりとしたひと時を過ごしている。









夕食後、再び湖畔に出てみる。午後8時すぎ、ようやく長い一日が終わろうとしている。
明日はいよいよ、クルーズだ。







6  マンチェスター〜チェスタ―   グラスミア〜ウィンダミア
7  湖水地方   湖水地方
8  湖水地方〜コッツウォルズ   
9  コッツウォルズの村      グロスター
10  ブレナム宮殿  
 モティスフォント・ガーデン
11  ロンドン(午前)    ロンドン午後