29日午後

〜Riffelalp〜


登山電車を降り、カラマツ林に入っていく。
時計は12時30分。暮れるのが遅いので、ゆったり時間をかけ楽しみながら歩こう。

最初ちょっとした登りがあったが道はよく整備され快適に歩ける。
ここでも出会うのは現地の人が多い。かなり年配の方も歩いておられる。みんな大きい!



下をのぞくと広大な山裾に家々が点在している。
登山電車の線路も見える。



氷河が運んだのだろうか。たくさんの巨石が転がっている。

センペルビブム・テクトルム
ベンケイソウ科
カンパヌラ・バルバタ
キキョウ科
エウフォルビア・キパリスシアス
トウダイグサ科
ゲンティアナ・ラモサ
りんどう科

たくさんの実がなっている。
エピロビウム・フレイスケリ
アカバナ科



グリュンゼー

緑(Grun)の湖(See)というだけに美しいエメラルドグリーンが印象的
ぐるっと一周し
湖畔でのんびり過ごす。
この高地で泳いでいる人がいる。水はかなり冷たいだろうに・・・・



13時30分 湖を後にし再びハイキング



山裾の草原ではワタスゲが風になびいている。

パルナシア・パルストゥリス
ユキノシタ科(ウメバチソウ)
ピオラ・ロトゥンディフォリア
イチヤクソウ科
エリオフォルム・アングスティフォリウム
カヤツリグサ科 (ワタスゲ)


イチヤクソウの群生と水辺には黄色いマンネングサの仲間が・・・
このあたりは自然に出来た美しい庭園だ。




ドウリアス・オクトペタラ 
バラ科 (チョウノスケソウ)


花後の姿はチングルマを思わせる。↓





シレネ・ヌタンス
ナデシコ科
ジムナデニア・コクプセア
ラン科(テガタチドリ)
トフィエルディア・カリクラタ
ユリ科


フィンデルン氷河から流れる小川を越え
氷河が後退して跡に残された荒涼としたモレーンを行く。



削り取られた氷河の跡と小川




風にゆれるオキナグサの仲間
この蝶は何を吸っているのだろう。



グリンジゼー
木々に囲まれた静かな湖。
雲が無ければここでも逆さマッターホルンが写るのだろう。

14時30分:ここからスネガへ行く道もあるがもう一つの湖ステリゼーへ向かう。
ちょっとした峠越えの登りとなる。途中糸のように落ちる滝とも出会う。


登りつめたところから来た道を振り返る。



珊瑚のように美しいと思った。
ベンケイソウの仲間ということで忘れられない花となった。





ステリゼー
空に雲が垂れ込める午後とあってここではこの近くに滞在しているらしい
ロシア人の家族に出会ったのみで湖はしずかだ。
雲が流れ、左上方のマッターホルンは時々その岩肌を見せる。
ここではリッフェルベルクで買ったキャロットケーキをあじわった。
とても美味しかった。もう一つ買えばよかった。

ゆっくりしているとリュックを背負った羊飼いが羊の群れを連れてやってきた。
こんなに身近に羊を見るのは初めてだ。


15時30分
ちょっと雨粒が落ちだした。歩き足りない気がしたがブラウヘルトの駅へむかった。
途中、きっとエーデルワイスに会えるはずと目を凝らしたがその葉っぱらしきものはあったが・・・
カッパを必要とするくらい降り出し、ただただ、駅へと急いだ。




絵葉書より

エーデルワイスの花には会えなかったが巣穴へ入って行くマーモットを見かけた。
思っていた以上に大きい。


〜Blauherd〜



スネガまでの切符を買い、ロープウエイに乗った。

〜Sunnegga〜

16時30分頃ロープウエイはスネガについた。
雨はあがっていたのでまたハイキングの再開。
ツェルマットまで標識には2時間とある。

マウンテンバイクもとおる道をひたすら下る。



フィンデルン
ネズミ返しのあるヴァレー伝統の建物が広い斜面に点在し独特の風景をつくっている。





煙突から煙が出ている。
チーズを作っているのだろうか?
石で出来た屋根もこの地方の特徴に思えた。



道はヴンケルマッテンへと下りて行く。
土手の上にはところどころに十字架のキリストが立てられ花が飾られている。
路傍のお地蔵さんを思い出した。



唐松林を抜け、登山鉄道の線路を横切るとヴンケルマッテン
さらに川沿いをツェルマット方向へ。
早朝マッターホルンを見上げた橋に到着。
18:00

予約しておいた夕食が楽しみ。




午前 26 27 28 29 30 31
午後 26 27 29


top