7月27日(午後)

Jungfraujoch

クライネ・シャイデックより登山電車に乗る。
右にユングルラウの氷河やミューレンの村、左にヴェッターホルンとグリンデルワルトを望ながら上っていく。
アイガーグレッチャ-駅を出るとトンネルに入り、アイガーとメンヒの胎内を登っていく。
途中2駅で停車し5分ずつ停車する。はじめのアイガーベントはアイガー北壁のど真ん中だそうで
登山者の緊急避難場所、救助隊の出発場所となっている。次の停車駅アイスメーアで下車し
窓の外を見ると足元にはフィッシャー氷河、左にはシュレックホルンがみえる。

2回の途中下車は高度に慣れるのにはいいチャンス。ゆっくり行動して体を慣らした。
クライネ・シャイデックで乗車して50分でユングフラウヨッホ駅に着く。

スフィンクス・テラス(3573)へはエレベータで登る。
テラスに出ると思わず感嘆の声をあげてしまうほどにすばらしい光景が飛び込んでくる。



ユングフラウ(4158)



アレッチ氷河
(マウスでズームアップ)
世界遺産アレッチ氷河はここユングフラウを源とし
長さ23キロ、幅1.6キロでヨーロッパで最大、最長の氷河とのことだが
その規模の大きさ以上に美しさに感動した。


メンヒ(4107)



嘴の黄色いカラスでalpendohleというそうだが
鳩くらいの大きさで鳴き声もカラスのそれとは違った。



〜氷の宮殿〜

駅舎からすぐに入れる氷の宮殿は氷河の内部に作られた氷のギャラリー
滑らないように気をつけながら一巡した。



ところどころに氷の彫刻が飾られている。



ユングフライヨッホでの展望を十分楽しんだ。
冷えた体にホットチョコレートがとても美味しかった。


Eiger Trail

帰りはアイガーグレッチャ-(2320)で下車しアルピグレン(1616)までのハイキングを楽しんだ。
案内には山岳ハイキングコースで中、上級コースとあったが
道はよく整備され、要所に案内板があり、迷うことも無く、難なく歩けた。

真横に荒々しいアイガーの岩肌が迫ってくるアイガー北壁直下のコースではじめは岩場やガレ地を進む。
やがて緑の草原歩きとなる。咲き競う花、山から流れ落ちる美しい沢や滝、大きな自然を楽しみながらの楽しい歩きとなった。
このコースではドイツからの家族連れやスイスのカップルなど気さくな人たちとの出会いがあった。








ケラスティウム・ウニフロラム
ナデシコ科・ミミナグサ属


この道もお花畑が期待できそうだ。

アルケミッラ・アルピナ
バラ科(ハゴロモソウの仲間)
リアリナ・アルピナ
ゴマノハグサ科・ウンラン属
シレネ・ブルガリス
ナデシコ科
ミオソテス・アルペストリス
ムラサキ科・ワスレナグサ属
カンパヌラ・ショイヒツェリ
キキョウ科・ホタルブクロ属
パルナシア・パルストリス
ユキノシタ科・ウメバチソウ属


右は延々とアイガーの岩壁が立ちはだかる。

左には豊かな森と草原が山麓へと広がる。


セドゥム・アクレ
ベンケイソウ科・マンネングサ属



氷河がとけ沢となり、侵食しながら激しく下っていく。





森林限界になると放牧がされている。

ケンタウレア・ネルボサ
キク科・ヤグルマギク属
アンティリス・ブルネラリア
マメ科・カンティリマ属
キルシウム・ヘレニオイデス
キク科・アザミ属



アルピグレン駅近くの農家

アルピグレンから登山列車でグリンデルワルト(1067)ヘ帰った。
一休みするころ夕立となり、夕食後外に出てみると
赤く染まった空を背景にヴェッターホルンがくっきりと美しかった。



明日も晴れるだろう。



午前 26 27 28 29 30 31
午後 26 27 29


top