美術関連の展覧会にはできるだけ出かけたいと思っている。父の本棚から世界美術全集などをそっと持ち出し、ながめて楽しんだ子供時代があった。。その頃の本は今の美術書のように美しい印刷物では決してなかったが、心躍らせ見ふけった。美術史としても内容的にずいぶん充実していたように思う。
しかし、昭和30年代、実物を見る機会はほとんどなかったように記憶している。

映像が、写真技術が、急速に進歩し、実物以上の鮮明さというのもある昨今だが、やはり、本物に接する機会は大事にしたい。。本物に勝るものはなく迫ってくるものが違うのだ。一人でゆっくり鑑賞もよし、友人とそれぞれの見方で感想を交換しながら見るというのもまた楽しい。
大きな美術館、小さな画廊、それぞれに楽しめるのだが、私はアマチュアのにはあまり足を運ばない。
悪いがあまり興味がないのだ。もっとも、案内を下さった知り合いの個展は見せていただくことにしている。というのは、自分が仲間とグループ展などをしたときには入場者が多いほうがうれしいからだ。
倉敷へ来て以来、大原美術館へはよく足を運んでいるが、県外まで出かけだしたのは記憶するところでは80年代後半からだと思う。最近は海外旅行の際も、その地の美術館を訪ねるのが楽しみだ。
大きな展覧会を中心に記憶をたどってみた。このように挙げてみると、その時々の感動が鮮明に蘇る。

以下のうちとくに鮮明に覚えているものを5年分ほどずつまとめて見ました。 から入ってください。

大原美術館 常設展
1987年 倉敷市立美術館 有元利夫展 油彩
1988年 姫路市立美術館 ポール・デルボー展 油彩
1988年 児島虎次郎記念館 サム・フランシス展 油彩
1988年 倉敷市立美術館 郷土作家展 坂田一男 油彩
1989年 児島虎次郎記念館 岡田謙三展 油彩
1990年 大丸ミュージアム 梅田 クレー展 油彩
1990年 兵庫県立近代美術館 シャガールのシャガール展 油彩
1990年 つかしんホール ワイエス展ヘルガ 油彩
1991年 山梨県立美術館 常設展  (ミレー、深沢幸雄など) 油彩、版画
1991年 ひろしま美術館 マチス展 油彩 ・ きりえ
1992年 高松市美術館 ジョルジュ・ルオー名作版画展 版画
1994年 高松市美術館 レジェ展 油彩
1994年 猪熊弦一郎現代美術館 ミロ展 版画
1995年 ふくやま美術館 ルネサンス・バロック版画展 版画
1995年 国立西洋美術館 宗教改革時代のドイツ木版画展 版画
1995年 福岡市美術館 ルネ・マグリット展 油彩
1995年 倉敷市立美術館 モネ「スイレン」と今日 油彩
1995年 猪熊弦一郎現代美術館 マークロスコ展 油彩
1996年 倉敷市立美術館 ロートレック展 版画 ・ ポスター
1996年 倉敷市立美術館 田中一村の世界 日本画
1996年 岡山県立美術館 荻須高徳展 油彩
1997年 猪熊弦一郎現代美術館 ジム・ダイン展 油彩
1997年 猪熊弦一郎現代美術館 ロバート・メイプルソープ展 写真
1998年 ブリヂストン美術館 常設展 油彩
1998年 BUNKAMURA ザ・ミュージアム ピカソ展 油彩 ・ 版画
1998年 出光美術館 アンドレ・マルローと
     フランス画壇の12人の巨匠展
油彩 ・ 版画
1998年 倉敷市立美術館 ボイマンス美術館展 油彩
1999年 猪熊弦一郎現代美術館 ダリの世界 油彩
1999年 神戸市立博物館 オルセー美術館展 油彩 ・ 写真
1999年 猪熊弦一郎現代美術館 パリ市近代美術館展 油彩
1999年 横浜美術館 セザンヌ展 油彩
2001年 砂川美術工芸館 芹沢_介作品と身辺の品々 工芸
2001年 ひろしま美術館 銅版画三人展
 (長谷川潔、浜口陽三。駒井哲郎)
版画
2001年 広島県立美術館 アレクサンダー・カルダ― 動く彫刻
2001年 国立西洋美術館 イタリア・ルネサンス 油彩
2001年 ふくやま美術館 エミール・ガレ展 ガラス工芸
2002年 サントリーミュージアム天保山 エッシャー展 版画
2002年 京都市美術館 メトロポリタン美術館展 油彩
2002年 京都国立博物館 大レンブラント展 油彩
2002年 東京都美術館 マルク・シャガール展 油彩
2002年 国立西洋美術館 プラド美術館展 油彩
2002年 ふくやま美術館 アフロ ブッリ フォンタナ 油彩
2002年 京都国立近代美術館 カンデンスキー展 油彩
2002年 兵庫県立美術館 ゴッホ展 油彩
2002年 倉敷市立美術館 ガンダーラとシルクロードの美術 仏像彫刻、陶器他
2003年 岡山県立美術館 武蔵 水墨画など
2003年 岡山市立オリエント美術館 エジプトのイスラーム文様 陶器など
2004年 東京都美術館 マルモッタン美術館展 油彩
2004年 姫路市立美術館 アンドリュー・ワイエス水彩素描展 水彩・素描
2004年 国立西洋美術館 マチス展 油彩
2004年 東京芸術大学大学美術館 興福寺国宝展 無著・世親両菩薩立像など
2005年 林原美術館 貝合わせ 工芸
2005年 ウィーン美術史博物館 (ウィーン) 常設展 (ブリューゲル)
2006年 神戸市立博物館 オルセー美術館展 油彩
2006年 兵庫県立美術館 アルベルト・ジャコメッティ展 彫刻・油彩
2006年 岡山県立美術館 国吉康雄展 油彩
2006年 箱根ラリック美術館 常設展 ガラス工芸
2006年 大阪市立美術館 プラド美術館展 油彩
2006年 岡山県立美術館 浦上玉堂展 日本画
2006年 林原美術館 絵画に見る行列 日本画
2007年 東山魁夷瀬戸内美術館 常設展 日本画
2007年 シャガール美術館 (ニース) 常設展
2007年 オルセー美術館 (パリ) 常設展  (印象派の画家)
2007年 岡山県立美術館 ピカソ展 油彩他
2007年 姫路市立美術館 シュルレアリスム展 油彩
2007年 ウフィッツィ美術館 (フィレンツェ) 常設展 (ルネサンスの画家)
2007年 パラティーナ美術館 (フィレンツェ) 常設展 
2007年 ブレラ絵画館 (ミラノ) 常設展 
2008年 国立新美術館 横山大観 日本画
2008年 サントリー美術館 ロートレック展 版画 ・ ポスター
2008年 プラド美術館 (マドリッド) 常設展
2008年 ソフィア王妃美術センター(マドリッド) 常設展
2009年 国立西洋美術館 ルーブル美術館展 油彩
2009年 東京国立博物館 阿修羅展 仏像
2009年 岡山県立美術館 ターナーから印象派へ 油彩
2010年 笠岡市立竹喬美術館 小野竹喬展 日本画
2010年 ふくやま美術館 山本容子のワンダーランド 版画
2010年 岡山県立美術館 高橋 秀 油彩 
2010年 林原美術館 蘇る玉虫厨子 工芸
2010年 岡山県立美術館 パスキンとエコール・ド・パリ展 油彩
2011年以降、詳細はブログに掲載により記録のみです。
2011年 岡山県立美術館 琳派・若冲と雅の世界 日本画
2011年 岡山県立美術館 浜野年宏展 油彩&彫刻
2011年 成羽美術館 マリー・ローランサンとその時代 油彩
2011年 笠岡市立竹喬美術館 アンリ・ルソーと素朴な画家たち 油彩
2012年 岡山県立美術館 長谷川等伯と雪舟 日本画
2012年 岡山県立美術館 シャガール展 油彩
2012年 国立新美術館 リヒテンシュタイン 絵画、工芸他
2012年 神戸市立博物館 マウリッツハイス美術館展 絵画
2012年 横尾忠則現代美術館 半半復復反復 絵画 グラフィックデザイン
2013年 岡山県立美術館 斎藤清の歩み 絵画
2013年 国立国際美術館 美の饗宴  (現代美術) 絵画
2014年 あべのハルカス美術館 デュフィ展 絵画 ・テクスチュア
2014年 岡山県立美術館 中村芳中展 絵画(日本画)
2014 神戸市立博物館 メトロポリタン美術館・古代エジプト展 博物
2014年 兵庫県立美術館 騙し絵展 絵画 他
2015/1 岡山県立美術館 プライベート・ユートピア オブジェなど
2015/2 新見美術館 富岡鉄斎展 水墨画他
2015/2 神戸市立博物館 チューリヒ美術館 絵画
2015/2 兵庫県立美術館 ホドラー展 絵画 (油絵 他
2015/7 東京芸大大学美術館 ヘレン・シャルフベック展 絵画 (油絵)
2015/7 三菱一号館美術館 画鬼・暁斉 日本画
2015/7 東京駅ステーションギャラリー 鴨井 玲 展 油絵
2015/7 あべのハルカス ト-ベ・ヤンソン展 挿絵他
2015/10 兵庫県立美術館 パウル・クレー展 ペン&水彩 他
2015/10 神戸市立博物館 大英博物館展 博物

以下のページ内容は自分の感想に加え、図録やDMを参考にしたものです。





back