初夏〜夏の伯耆大山


2009年6月7日 枡水高原から横手道へ

今日は霧、まだ入梅ではないが空はどんよりと雲に覆われている。
高原も霧で霞んでいる。

高原を展望台へと登る〜


カワラヒワも霧の中。


足元は雫がいっぱい。ギボウシのおおきな葉や、萩の葉が茂る中を行く。


アマドコロ


アサギマダラ


シモツケ


〜横手道〜

緑に覆われたうっそうとした道も霧に覆われている。
たくさんのマムシグサに出会う。こんな日陰ではマムシグサも野にあるものよりも色白。



たいていは一つの花だがこれは珍しく2本出ている。


シシウド


この道には夏の終わり頃には日陰を好む多くの花が咲くのだが
今はちょうど春の花が終った頃でスミレには閉鎖花がつき、緑がいっせいに伸びている。

少し前までは白い小花をつけていたであろう、オククルマムグラやチゴユリ、マイヅルソウも
今は水分をたっぷり吸い上げ葉を伸ばし、その群生をしっかり広げている。


マイヅルソウ


〜山側の林縁〜

明るい道へ飛び出す。
山側の斜面は霧に包まれているがブナ林の腐葉土をたっぷり含んだ土で、下草も生き生きとしている。
緑の中から伸び上がるランとは初めての出会い。



トケンラン


ヤマブキショウマ


ヤマアジサイ


枯葉の下に、黄色い花のような変わったものが見えた。

図鑑などで調べた結果、春に咲くフデリンドウの果実らしいことがわかった。



大木に絡みつくようなツルアジサイの花の足元では枯葉に埋もれるように小花もさいている。


ツルアジサイ

ギンラン ゲンノショウコ ミヤマハタザオ


高原の麓へ戻る。少し明るくなったようにも思えるが上を見上げると
流れる霧が高原を覆っている。




霧は出ていたが山の雰囲気を十分味わった。
やっぱり、山歩きはいい!






枡水高原&横手道 早春 初夏 初秋 初秋 初秋

back