オーストリア共和国

6月30日

ウィーンを訪れたのは2005年につづいて2度目。ツアーでの予定は今回も午前中はシェーンブルン宮殿と車窓からのウィーン市内観光。午後は自由行動ということだった。シェーンブルン宮殿をもう一度訪ねるのもいいかなと思い、午前はツアーに参加することにした。
5年前の午後はリンクを歩いて回ったが、今回は、国立オペラ座からシュテファン寺院に至る歩行者天国、ケルントナー通りを店などをのぞきながらゆったりと歩き、
王宮かあるいは、先にたずね、感動した美術史博物館を再訪することにした。そして、メインは夜の樂友協会でのモーツアルトコンサートだ。



オーストリア情報  
          面積:83.840平方キロメートル(北海道よりややひろい)
          総人口:823万人 (ウィーン160万人)
          おもな民族:ゲルマン系
          公用語:ドイツ語
          気候:平野部と山岳地帯の気候に大きな差がある。気温は北海道に匹敵。
          政治:連邦共和制
          通貨:ユーロ



WIEN

西駅周辺早朝散歩

ホテル周辺の早朝散歩はいわゆる観光地とは違った地元に触れることができる気がして欠かせない。トラムを待つ通勤者。遊びながら学校に向かう子供、そして、ガイド本には載っていないのだが、マリア・デ・シシ―教会と通行人に教えてもらった立派な教会など、ほんの30分程の散歩を楽しんだ。。











シェーンブルン宮殿と市内バス観光

正門から宮殿へのアプローチではたくさんの人がカメラを構えている。宮殿内に入り、公開されている2階部分の宮殿内38室を見学する。どの部屋もすばらしい装飾と調度品の数々だが、歴史的会議の舞台で天井の大フレスコ画が見どころの大ギャラリーが工事中だったこと、多分2回目であること、ガイドが本を読んでいるようなあまりにも職業的しゃべり口であったこともあって前回ほどの感動はなかった。
この離宮の素晴らしさは宮殿後方に広がる庭園だ。庭に飛び出し、緑の美しさに心が洗われる。そして、宮殿後方、ネプチューンの噴水の背景の丘には戦没者慰霊のグロリエッテが堂々とたたずみ、宮殿を見下ろしている。



庭園


グロリエッテ

市内観光はバスで、ただリングに沿って通り過ぎるだけという味気ないものだった。
前回、自分の足で歩いて写真もたくさん写したので、今回はのんびり車窓風景を楽しんだ。




午後



午後はオペラ座から始まった。オペラ座内見学を予定していたが、あいにくこの日は催されていなかったので、リングの外、樂友協会へ向かった。




今回のウィーンでのメインと思っているのは樂友協会でのコンサート。
正面左で、ネットで申し込んでおいたチケットを受け取った。


樂友協会


ケルントナー通りへ戻り、ここではウィーンの代表的伝統工芸品「プチ・ポワン」の専門店へ入った。おじいさんの代からやっているというその店には高価なバッグから額絵、アクセサリーなどが並べられ、目を見張る。お土産にぜひ一ついいものをと思って、小さな額を選んだ。1平方センチに361のステッチが入っているという説明だった。人柄のよさそうな店主がにこやかに応対してくれ感じがよかった。


                          店のパンフレット


シュテファン大聖堂前では警察の吹奏楽を大勢の人が取り囲んでいた。
この広場ではこういった催しがよくあるようだ。折しも夏休み休暇になっているヨーロッパでは秋よりは観光客の数も多いようだ。




  

市内観光では入らなかった大聖堂の中へ入った。外の喧騒がうそのような静かで重厚な雰囲気を体験した。




再びオペラ座前まで引き返し、モーツアルト像のあるブルグ広場の前を通った。広場の左に新王宮があるのだが、時間はすでに3時を回っている。広い王宮を急いで回るよりもやはり美術史博物館内で乾ききったのどを潤し、ゆったりケーキでもいただいて、先のウィーンで感動した絵画を再び見るほうを選んだ。

ウィーンにはこの博物館以外にも、ミュージアムクオーター、クリムトの絵のあるオーストリア・ギャラリー、応用美術博物館など美術館、博物館が目白押しなのだが、クリムトには興味がないし、あちこちつまみ食いするよりも一つを2回かけてじっくり味わうというのも中々いいものではないかなどと・・・・実は館内でいただくカフェのケーキにも引き寄せられて・・・入館する。


天井画が美しい館内

前回はブリューゲルを集中的に堪能したが、今回は全体を時間をかけて鑑賞した。ルーベンス、
レンブラントそして前回はきっとあまり注意を払わなかったのか記憶になかったフェルメールなど。ラファエロの草原の聖母も清らかでいい作品だった。


カフェでアイスコーヒーといった意味のことを言って注文したが、出てきたのはウインナコーヒーの冷たいバージョン。上半分があまーい生クリームなのだ。日ごろから、ブラックの好きな私なのだから、ウィーンでケーキをいただくときは紅茶にしたほうが無難らしい〜〜。
閉館時間までゆっくり絵画を楽しんだ。





昼食にボリュームのあるウィーン名物、ウィンナーシュニッツェルをいただいたので、
夕食はオペラ座裏のホテルザッハーのテラスで軽くとることにした。サンドイッチがなかなかおいしい。











コンサートは8時から始まるが、30分前に樂友協会前に着いた。モーツアルトオーケストラは年頭にニューイヤーコンサートの行われる黄金のホールなのだが、小ホールのブラームスホール他、4つのホールがあるようだ。今回も小ホールの前に、ドレスアップしたたくさんの地元の人たちが集まっていた。モーツアルオーケストラのほうはウィーンを訪れたクラシックファンのための演奏会で、ドレスコードはないといわれていたが、ジャケットにネクタイ、ワンピースといったその場にふさわしいそれなりの服装を心掛けた。







プログラムを購入し、席に着いた。この場にいることにちょっと興奮気味。

メンバーが当時の歴史的衣装で登場。モーツアルトオーケストラでは「音楽的アカデミー」と呼ばれていた18世紀の雰囲気を再現するのだそうだ。よく知られたポピュラーな曲を盛り込んで演奏されたという伝統にしたがったプログラム構成でなじみのある曲が多いとのこと。
今回も、多彩なモーツアルト作品からシンホニー、器楽作品、オペラのアリアやデュエットなどで構成された変化に富むプログラム構成になっている。





途中、コーヒーブレイクがあった。エスプレッソを注文し、雰囲気を楽しんで一息入れた








肩の凝らないいい演奏会だった。
アンコールに応えての演奏は「美しく青きドナウ]指揮者が客に向かってちょっとおどけて見せた。。。
そして最後はラデッキ―行進曲、これがないと終われないとでもいうように・・・。




ハンガリーへ