Paris
24日午後
半日しかない自由時間を行き先を限定し、なるべく歩いて過ごそう。
美術館は、今回の旅にふさわしい印象派の絵が多くあるオルセー美術館へ。
朝は外観しか見なかったノートルダム大聖堂、そしてシャンゼリゼ大通を歩こうと決める。
![]()
出発

ルーブル美術館
パリにきてここによらないとは・・・実は今日は火曜日、休館だ。
半日の観光ではどうせ見きれないだろうし・・・今日は外観で我慢しもう一度来なきゃなんて思う。
オルセー美術館
予想通り観光客が列を作っている。セキュリティーチェックを終え館内へ。
印象派の絵が並ぶ最上階から見るのがいいと聞いていたので階段を上る。
マネ、セザンヌ、ゴッホ、ルノワール、モネ、ドガ、・・・・ここでは額縁にガラスがないのがいい。
フラッシュさえたかなければ撮影も自由なようだ。さすがはパリという気がする。
いつか神戸にきたオルセー展で見たアンリ・ルソーの絵とも再会。
明るいためか色彩が美しい!セザンヌの水浴の絵も思っていた以上の鮮明さだ。

印象派を堪能し階下へ・・・
1900年にオルレアン鉄道の終着駅として建てられた物をそのまま使った
というだけあって、ここもヨーロッパにはよくあるガラス張りの丸天井だ。
いつもの展覧会の見方をここでもしよう。
全部を見るなんて疲れるだけ・・・見たいものだけ見て館を後にした。

セーヌ川に沿って、シテ島まで歩こう。よく晴れて気もちのいい散歩だ。
川べりにはアンティークな複製画やたぶん自分の作品等を売るテントが並んでいる。
幾本もの橋を左に見て、サン・ミッシェル橋まできた。
右手の三叉路にはサン・ミッシェルの像があり、左がサン・ミッシェル大通り。
建物はメトロの駅だろう。

サン・ミッシェル橋を渡り、シテ島にはいる。中州の島は「島」の感じはない。
![]()
先ずはステンドグラスが美しいといわれるサント・シャペルヘ。
ここでもセキュリティーチェック。
中庭を抜け、13世紀のゴシック建築にはいる。


一階天井の煌びやかさに驚く。
ステンドグラスのある礼拝堂へは入口左の細い階段を上る。
目を見張った。
なんと美しいのだろう。三方全面がステンドグラスで埋め尽くされている。
繊細に描かれた聖書物語りの透きとおった赤や青が午後の光でいっそう鮮やかだ。


去りがたく、ステンドグラスを前に並べられたイスに座りしばし過ごした。

テラスに出た。彫刻もすばらしい。
うっとりした気分でどういうわけか出口になっている隣の最高裁判所の門から外に出た。
![]()
川沿いを歩き、ゴシック建築を代表するといわれるノートルダム大聖堂へ。
前の広場は人であふれている。
さすが堂々とした構えの西正面は調和様式とよばれている。

内部は薄暗く荘厳な雰囲気だ・・・・・・・↑
バラ窓のステンドグラスが美しい。
これは北のバラ窓。

もらった日本語の解説などから抜粋↓
4世紀に建てられたサン・テティエンヌ聖堂が前身でノートルダム大聖堂として
改築が始まったのは1163年ルイ7世の頃で170年もかけて改築がなされた。。
その巨大さと、ステンドグラスの美しさで中世の人々を驚かせたが
フランス革命では正面扉や多くの彫像が破壊される。
修復工事が終ったのは19世紀も半ばを過ぎる頃だった。
予定通り、高さ69メートルの塔に登ることにした。
正面左手の通り、クロワットルノートルダム通りにある北鐘塔の入口へ。
十数人が並んでいる。一度に入れる人数を制限しているようだ。
係りの人が無線で連絡しあっているようだ。どのくらい待つのか聞きに行くと20分とのこと。
前のカフェでお茶をする人を見ていると喉の渇きに気がついたが、また後へ下がるのはもったいないので
我慢。思ったより早く入場できた。カバンを見せる人もいたがここはすんなり通してくれた。
階段は狭い螺旋階段。今までに数えきれないほどの人が登ったのだろう。石の階段は
人の歩いた後が磨り減ってお皿のようにくぼんでいる。目が回りそうだ。
北鐘塔を登りきるとシメールのギャラリーにでる。

シメールのギャラリーとは手すりの端の彫刻に由来している。
空想的な鳥や、怪獣などでパリの町をのぞいている。
ギャラリーは1人がようやく通れる狭さだが
ここからは外陣の屋根などが見え、鐘楼にも入れる。
南鐘塔の頂上への入口で
また待たされる。係員が足で通せんぼ
上はきっと狭いので制限しているんだろう。
また螺旋階段を登る。さっきよりは狭い階段でより目が回りそう・・・

頂上からは絶景!ぐるっとまわればパリを一望できる。

塔を下り、前のカフェでリンゴジュースを飲む。
広場は相変わらずいっぱいの人だ。ぼんやり眺めながらゆっくりする。
ノートルダム大聖堂に今夜のコンサートのポスターがあった。
夕食の予約がなければ聞けたのにとちょっと残念。
![]()
タクシーで凱旋門へ
運転手はちょっとぶっきらぼうな黒人女性
愛想はよくないが運転はうまい。

最初登る予定だったが、もうノートルダムで堪能した。
食事の予約時間に間に合うよう早めに切り上げ、夕方の人通りで賑わうシャンゼリゼ通りをオペラ・ガルニエ界隈まで歩く。
商店の並ぶ繁華街を抜けると街路樹がうつくしい。白や赤のマロニエも咲いている。小鳥もいる。
もうコンコルド広場も近い。


夕方の広場
コンコルド広場から、マドレーヌ教会の傍をとおり
オペラ・ガルニエの正面に出る。

予約したレストランへ


夜のオペラ・ガルニエ

人通りのあるオペラどおりをのんびり歩き
今回の旅は終った。
![]()
あすはシャルルドゴール空港〜アムステルダム経由で帰国。
24日午前へ
トップページへ