〜泉山〜

2005年9月18日



標高1209メートルの泉山は岡山県北部、奥津町と鏡野町の境にある。
母岩は花崗岩でこの地域のシンボルとして親しまれている。
登山コースは頂上に向かい四方から5コースあるが
今回は奥津町養野の泉ー神社から福ガ乢、井水山を経て稜線を頂上へと登る



泉ー神社前には案内図がありそこから登山口までは約1キロの林道。
林縁には、ミズヒキ、キンミズヒキ、ゲンノショウコ、コメナモミ、ツリフネソウ、ヤブマメ、ママコナ
など秋の野草が咲ききそっている。

コメナモミ ヤブマメ キンミズヒキ




ツリフネソウ

ゲンノショウコ   可憐な花もやがてたくましい実になる。


「山頂まで4.5キロ」の道標からスギ林にはいる。
木に覆われた薄暗い樹林の中にもたくさんの野草が咲いている。
中でもカラマツソウの純白が美しい。
また谷川近くにはテンニンソウの群生、ハナタデの群生が見られその中に数輪の朱色が目を引く。
あいにく虫にかじられてはいたが久しく出会えなかったこの朱色を写した。




カラマツソウ

テンニンソウ ツルニンジン フシグロセンノウ



樹林を抜けると山頂まで2.5キロの道標
整備された登山道だが炎天下の笹原と広葉樹林の登りが1時間。

ゴマナ アキノキリンソウ シロヨメナ



延々と登る。とにかく暑い!



やっとついた!1150メートル
もうここで満足したのでお弁当をひろげ
のんびり飛びかう蝶を見て下山するというご夫婦ほか数人の登山者に会う。
ちょっと休憩し泉山へ




二つピークを越えた右の山が泉山。
渡る風が心地よく思ったよりも難なく爽快な稜線歩きとなる。



リンドウ




遠く大山も望めるはずだが霞んでいる。山頂では燕が羽音をたてながら勢いよく飛びかっている。
里で見るよりうんと大きい。種類が違うのだろうか?



山頂から


下山路で



サワフタギの実も青く色づいている。



ススキの向こうに山々が美しい。
きょうは中秋の名月だ!



中国山地