半田山植物園

〜梅雨のころ〜



植物園正面から見上げると、南斜面のレンガで仕切られたバラ園では
まだ、名残のバラが咲いているようだ。、先ずはアジサイを楽しもうと。順路に従って進む。


















ハーブ園ではローズマリー、タイム、カレープラント、カモミール、ラベンダーなど多くの小花が咲いていたが
圧巻はアンティチョーク
初めて見たマーガレットのような花はムラサキバレンギクで北米の原住民が
傷の手当てにつかったところからインディアンのハーブとも言われるようだ。









木々

ハーブ園の一角に植えられた白い花はフトモモ科のギンバイカで香木という説明があった。
葉をもむとユーカリのような香りがあるのだそうだ。地中海沿岸原産で英語でマートル、
ドイツ語ではミルテといい、花が結婚式などの飾りによく使われるので「祝いの木」ともいう。
☆霞のような花木はウルシ科のハグマノキ。南ヨーロッパから中国に分布し、別名、スモークツリーというそうだ。
優しい色合いの霞のように見えるのは花後の花柄が伸びたものらしい。







ブラシノキ(カリステモン)の枝の中ほどについているのは前年にできた実で、割ると中に粉のような種がある。
原産地のオーストラリアでは、山火事がよく発生するので、この実は落ちずに残り、
森林火災が起こったあと、果実が割れて種子を放出して子孫を残すそうだ。





東側のツバキ園にも行ってみた。湿地に何かあるかと思ったからだが、
今はまだギボウシも蕾の状態だった。ただその近くに八重と一重のクチナシが美しく咲いていた





野草



ハンゲショウ
この花に出会ったのは初めてだった。
その名の由来は半夏生のころに咲くからということらしい。
花の咲くころに茎の上部の葉が2〜3枚白く変化する。梅雨の季節らしい花だ。




ホタルブクロ




緑とレンガが美しい配水池のほとりと南斜面のバラ園。






handayama top



back