〜大阪から堺へ〜
![]() |
![]() |
![]() |
|
四天王寺 | 庚申堂 | |
![]() |
![]() |
|
枝垂れ桜 | 堀越神社 | |
谷町筋と松屋町筋にはさまれた谷町9丁目から天王寺の間には 真言坂、源聖寺坂、口縄坂、、愛染坂、清水坂、天神坂、逢坂と七つの坂があり たくさんの寺が建ち並んでいる。 |
||
![]() |
![]() |
|
愛染堂 | 桜 | |
![]() 熊野街道に沿って 平安時代以降盛んになった熊野詣の道は 現在の中央区天満橋交差点近くの八軒家浜を出発点とし熊野本宮を目指す。 四天王寺南門内には「熊野権現礼拝石」があり 熊野への参詣者はこの場所で遠方の熊野権現に向かい旅の安全を祈願したという。 今回は周辺へも寄り道しながら四天王寺から堺への熊野街道を歩いた。 ![]() ![]() 要所にあった銅版と道標 |
||
![]() |
![]() |
|
聖天山 正圓寺 (上町台地南端) |
安倍清明神社 安倍清明誕生の地といわれる |
|
![]() |
![]() |
|
阿倍王子神社 「王子」とは旅の安全祈願の神社、休憩所、宿泊所で 熊野山中まで九十九王子があったといわれる。 |
住吉大社 本殿4棟が桧皮葺、住吉造り。 古くは海沿いにあり航海安全の神が祀られた。 |
|
![]() |
![]() |
|
大和川へ出たところに橋は無く ちょっと西の遠里小野橋を渡る。 |
堺:街道より西を行く。(市役所が見える) |