虫こぶ


虫こぶ(虫えい)とは種子植物の枝や葉根などにみられる異常なこぶ状の膨大した部分を言い、
アブラムシ、ハチなどの昆虫や線虫などの寄生によってその虫の出す刺激に反応し、
局部的に細胞の異常分裂がおこり肥大したものである。
その組織細胞は多数の核を含んでいたり、巨大な核をもつものもある。
 他の組織に比べ、灰分が少なく、時には多量のタンニンを含むため古くからタンニンの原料として
利用されるものもある。(たとえばヌルデにつく五倍子など)

寄生された植物には迷惑な話だが、その形が面白くて集めてみた。



<少しだが、私が見つけた虫こぶを並べてみた。>

虫えい名
植物 : 寄生昆虫



ナラハヒラタマルタマフシ
コナラ : ナラハヒラタマルタマバチ

エゴノネコアシ
エゴノキ : エゴノネコアシアブラムシ



バラハタマフシ
バラ : バラハタマバチ

ツツジミマルフシ
コバノミツバツツジ : タマバエの一種



ヨモギハシロケタマフシ
ヨモギ : ヨモギシロケフシタマバエ

ケヤキハフクロフシ
ケヤキ : ケヤキヒトスジワタムシ



ミズナラメウロコタマフシ
ミズナラ : ミズナラメウロコタマバチ

〇虫えいは4〜5p
虫(↑マウス)は4mm



ブナハマルタマフシ
ブナ : ブナハマルタマバエ 

ナラメリンゴフシ
カシワ、ミズナラ、コナラ : ナラメリンゴタマバチ


エノキハトガリタマフシ
エノキ :エノキトガリタマバエ



ヌルデミミフシ
ヌルデシロアブラムシ

この虫こぶは、附子(ふし)あるいは五倍子(ごばいし)と呼ばれ
タンニンが多く含まれていて、染料あるいは漢方薬として利用されている




TOP