書棚 (作家別)
2009年以降
本年| 行 | 作家名 | 書名 | 年 | ||||
| ァ | 彬子女王 | 1 2 |
赤と青のガウン 京都ものがたりの道 |
エッセイ | 2024 | ||
| 芥川龍之介 | 1 | 六の宮の姫君 | 小説 | 2022 | |||
| 阿部 謹也 | 1 | 中世を旅する人々 | ☆ | 社会史 | 2010 | ||
| 2 | ハーメルンの笛吹き男 | ☆ | 社会史 | 2010 | |||
| 3 | 自分の中に歴史を読む | エッセイ | 2010 | ||||
| 4 | 中世の窓 | 社会史 | 2021 | ||||
| 5 | 中世の星の下に | 社会史 | 2021 | ||||
| 赤神 諒 | 1 | 太陽の門 | ☆ | 小説 | 2020 | ||
| 安部龍太郎 | 1 | 等伯 | ☆ | 小説 | 2012 | ||
| 天野知香 | 1 | 装飾/芸術 | 美術 | 2011 | |||
| 網野義彦 | 1 | 日本の歴史をみなおす | 歴史 | 2012 | |||
| アルベール・カミユ | 1 | 最初の人間 | ☆ | 小説 | 2013 | ||
| アクセル・ハッケ | 1 | ちいさなちいさな王様 | 童話 | 2014 | |||
| アゴタ・クリストフ | 1 | 悪童日記 | ☆ | 小説 | 2014 | ||
| 2 | 文盲 | 自伝小説 | 2014 | ||||
| アントニオ・タブッキ | 1 | 逆さまゲーム | 短編小説集 | 2017 | |||
| 2 | 夢の中の夢 | 短編小説集 | 2017 | ||||
| 3 | 供述によるとペレイラは | ☆ | 小説 | 2017 | |||
| 4 | インド夜想曲 | 小説 | 2017 | ||||
| アーシュラ・K・ル=グウィン | 1 | ゲド戦記 | 童話 | 2020 | |||
| アン・クリーブス | 1 2 3 4 5 |
大鴉の啼く冬 野兎を悼む春 白夜に惑う夏 青雷の光る秋 哀惜 |
小説 |
2023 | |||
| 6 7 8 9 |
水の葬送 空の幻像 地の告発 炎の爪痕 |
2025 | |||||
| イ | 伊集院静 | 1 | ミチクサ先生 | 小説 | 2021 | ||
| 石井游佳 | 1 | 百年泥 | 小説 | 2018 | |||
| イエイツ | 1 | ケルトの薄明 | 物語 | 2014 | |||
| 磯田道史 | 1 | 司馬遼太郎で学ぶ日本史 | 論考 | 2017 | |||
| 2 | 日本史の内幕 | 論考 | 2018 | ||||
| 井坂高太郎 | 1 | 逆ソクラテス | 小説 | 2024 | |||
| 一石 英一郎 | 1 | 日本人の遺伝子 | 論考 | 2018 | |||
| ウ | 宇佐見りん | 1 | 推し燃ゆ | 小説 | 2021 | ||
| 梅原猛 | 1 | 古事記 | 教養 | 2012 | |||
| 上田健次 | 1 .2 |
銀座四宝堂文房具店Ⅰ 銀座四宝堂文房具店Ⅱ |
短編集 | 2025 | |||
| 上橋菜穂子 | 1 | 精霊の守り人 シリーズ全編 | ファンタジー小説 | 2014 2016 |
|||
| ヴァージニア・ウルフ | 1 2 |
ダロウェイ夫人 灯台へ |
☆ | 小説 | 2014 | ||
| 内田洋子 | 1 2 |
モンテレッジオ小さな村の旅する本屋の物語 ジーノの家 |
小説 | 2023 | |||
| エ | エリザベス・ストラウト | 1 | オリーブキタリッジの生活 | 小説 | 2021 | ||
| エルサ・モランテ | 1 | アウトゥーロの島 | 小説 | 2017 | |||
| オ | 大沢真幸 | 1 | 不思議なキリスト教 | 教養 | 2011 | ||
| 小野正嗣 | 1 | 九年目の祈り | 小説 | 2013 | |||
| 岡田温司 | 1 | ジョルジョ・モランディ | 美術書 | 2015 | |||
| カ | カズオ・イシグロ | 1 2 3 4 5 6 7 8 |
忘れられた巨人 日の名残り 私たちが孤児だった頃 夜想曲集 充たされざる者 浮世の画家 遠い山並みの光 クララとお日さま |
☆ |
小説 | 2017 2018 2023 |
|
| 金子光春 | 1 | 眠れパり | エッセイ | 2009 | |||
| 河本真理 | 1 | 葛藤する形態 | 美術 | 2011 | |||
| 加藤徹 | 1 | 階と羊の中国人 | 社会 | 2010 | |||
| 金子みすゞ | 1 | 詩集 | 詩 | 2014 | |||
| 鴨長明 | 1 | 方丈記 | 随筆 | 2013 | |||
| キ | 木田元 | 1 | 反哲学入門 | 教養 | 2010 | ||
| 北村薫 | 1 | 夜の蝉 | 小説 | 2022 | |||
| 2 | 朧夜の底 | ||||||
| 3 | 六月の花嫁 | ||||||
| 饗場春男 | 4 | 故郷の廃家 | エッセイ | 2024 | |||
| ク | 黒田夏子 | 1 | abさんご | 小説 | 2013 | ||
| 群馬直美 | 1 | 葉っぱの美術館、木の葉の宝石箱 | 自然 | 2011 | |||
| 熊田千佳慕 | 1 | 花の国‣虫の国 | 絵本 | 2014 | |||
| ケ | ケイト・クイン | 1 | 戦場のアリス | ☆ | 小説 | 2020 | |
| ケント・ギルバート | 1 | 儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇 | 論考 | 2018 | |||
| ケン・フォレット | 1 | 針の目 | 小説 | 2023 | |||
| コ | 小泉八雲 | 1 | 日本の面影 | エッセイ | 2013 | ||
| サ | サン=テグジュペリ | 1 | 星の王子様 | 童話 | 2021 | ||
| 佐藤賢一 | 1 2 |
傭兵ピエール 王妃の離婚 |
小説 | 2019 | |||
| 澤田ふじ子 | 1 | 花僧 | 小説 | 2014 | |||
| シ | 塩野七生 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
ローマ人の物語 (全巻) ルネサンスとは何であったのか チューザレボルジァあるいは優雅なる冷酷 海の都の物語1~6 十字軍物語1~4 ルネサンスの女たち わが友マキャヴェッリ フィレンツェ存亡 サロメの乳母の話 小説ルネサンスⅠ~Ⅳ ギリシャ人の物語 |
☆ ☆ |
歴史物語 他 |
2010 2009 2009 2010 2019 2020 2009 2020 2022 2023 |
|
| シャルロッテ・リンク | 1 2 3 4 |
裏切り 上下 誘拐犯 上下 罪なくして 上下 失踪者 上下 |
小説 (ミステリー ) |
2025 | |||
| シュテファン・ツヴァイク | 1 2 |
人類の星の時間 マリーアントワネット |
☆ | 歴史小説 | 2010 2011 |
||
| ジョン・バカン | 1 | 三十九階段 | 小説 | 2024 | |||
| 司馬遼太郎 | 1 2 3 |
坂の上の雲 街道をゆく(全43巻)) 菜の花の岬 |
☆ |
小説 紀行文 小説 |
2009 2013 ~2016 2016 |
||
| 白洲正子 | 1 | 西行 | 歴史小説 | 2011 | |||
| 島泰三 | 1 | 裸の起源 | 論考 | 2018 | |||
| 庄野潤三 | 1 | 夕べの雲 | 小説 | 2022 | |||
| ス | 須賀敦子 | 1 2 3 4 5 6 7 8 |
ヴェネツィアの宿 ミラノ霧の風景 トリエステの坂道 塩1トンの読書 コルシア書店の仲間たち ユルスナールの靴 地図のない道 心の旅 |
☆ ☆ ☆ |
2009~ 2011 |
||
| セ | 瀬戸内晴美 | 1 | 源氏物語(1~10) | 小説 | 2013 | ||
| 清少納言 | 1 | 枕草子 | 随筆 | 2018 | |||
| 石平 | 1 | なぜ日本だけが中国の呪縛から逃れられたのか | 論考 | 2018 | |||
| タ | 高階秀爾 | 1 2 3 4 5 |
肖像画論 日本美術を見る目 ミロのヴィーナスはなぜ傑作か フィレンツィェ 続名画を見る目 |
美術 | 2010 2015 2015 2019 2019 |
||
| 高橋大輔 | 1 | 12月25日の怪物 | ノンフィクション | 2016 | |||
| 田中優子 | 1 | 布の力 | 教養 | 2012 | |||
| 田中美穂 | 1 | コケと歩く | 自然 | 2012 | |||
| 田中英道、茂木誠 | 1 | 日本とユダヤの古代史 | 歴史 | 2024 | |||
| 竹内修二 | 1 | 幻の終戦工作 | 歴史 | 2024 | |||
| 竹田いさみ | 1 | 世界史をつくった海賊 | ☆ | 歴史 | 2013 | ||
| 2 | 海の地政学 | 2022 | |||||
| ツ | 津原泰水 | 1 | eleven | 小説 | 2011 | ||
| 辻原登 | 1 | 韃靼の馬ムーミンシリーズ | 歴史小説 | 2011 | |||
| 2 | 熱い読書冷たい読書 | 書評 | 2021 | ||||
| 辻村深月 | 1 2 3 |
凍りのくじら 子どもたちは夜と遊ぶ 鍵のない夢を見る |
小説 | 2025 | |||
| テ | ディーリア・オーエンズ | 1 | ザリガニの鳴くところ | ☆ | 小説 | 2022 | |
| ト | トーベヤンソン | 1 | ムーミン | 童話 | 2018 | ||
| ナ | 中野京子 | 1 | 運命の絵 | 美術 | 2019 | ||
| 2 | 名画を読む イエスキリストの生涯 | 美術 | 2019 | ||||
| 3 | 美貌の人 | 美術 | 2019 | ||||
| 4 | 残酷な王と悲しみの王妃 | 小説 | 2019 | ||||
| 5 | 画家とモデル | 美術 | 2023 | ||||
| 中 勘介 | 1 | 銀の匙 | ☆ | 小説 | 2017 | ||
| ナタリア・ギンスブルグ | 1 | ある家族の会話 | ☆ | 小説 | 2011 | ||
| 2 | マンゾーニ家の人々(上下) | 小説 | 2015 | ||||
| 3 | モンテフェルモの丘の家 | 小説 | 2017 | ||||
| 中島京子 | 1 2 |
さよならこたつ 小さいお家 |
2014 | ||||
| 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
かたづの 妻が椎茸だったころ イトウの恋 平成大家族 ハブテトル ハブテトラン 夢見る帝国図書館 眺望絶景 花桃実桃 樽とタタン ムーンライトイン ゴウスト やさしい猫 |
小説 | 2022 |
||||
| 夏目漱石 | 1 | 吾輩は猫である | 小説 | 2021 | |||
| 永田生慈 | 1 | 葛飾北斎 | 美術 | 2017 | |||
| ハ | 原田ひ香 | 1 2 |
一橋桐子の犯罪日記 古本食堂 |
小説 | 2024 | ||
| 原田マハ | 1 | ジヴェルニーの食卓 | ☆ | 小説 | 2018 | ||
| 2 | ゴッホのあしあと | 2018 | |||||
| 3 | 楽園のカンヴァス | ☆ | 2018 | ||||
| 4 | 翼をください | 2019 | |||||
| 5 | 独立記念日 | 2019 | |||||
| 6 | 美しき愚か者達のタブロー | 2019 | |||||
| 7 | 太陽の棘 | 2020 | |||||
| 8 | リーチ先生 | 2020 | |||||
| 9 | たゆたえども沈まず | 2020 | |||||
| 10 | モダン | 2019 | |||||
| 11 | 暗幕のゲルニカ | 2019 | |||||
| 12 | 風神雷神 | 2020 | |||||
| 13 | まぐだら屋のまりあ | 2021 | |||||
| 14 | さいはての彼女 | 2021 | |||||
| 15 | 旅屋 おかえり | 2021 | |||||
| 16 | サロメ | 2021 | |||||
| 17 | 翔ぶ少女 | 2021 | |||||
| 18 | 奇跡の人 | 2021 | |||||
| 19 | いちまいの絵 | エッセイ | 2021 | ||||
| 20 | デトロイト美術館の奇跡 | 小説 | 2021 | ||||
| 21 | アノ二ム | 2022 | |||||
| 22 | ロマンシェ | 2022 | |||||
| 23 | 星守る犬 | 2022 | |||||
| 24 | リボルバー | 2022 | |||||
| 25 | 風神雷神(下) | 2023 | |||||
| 26 | 異邦人 | 2024 | |||||
| 半藤一利 | 1 2 |
昭和史 戦争というもの |
歴史 エッセイ |
2009 2021 |
|||
| 葉室麟 | 1 | 蜩ノ記 | 小説 | 2014 | |||
| 2 | 柚子の花咲く | 小説 | 2014 | ||||
| 3 | 川明かり | 小説 | 2015 | ||||
| 林洋子 | 1 | 藤田嗣二手仕事の家 | 美術 | 2010 | |||
| ヒ | 百田尚樹 | 1 | 風の中のマリア | ☆ | 小説 | 2014 | |
| 2 | 影法師 | 小説 | 2014 | ||||
| 3 | カエルの楽園 | 小説 | 2018 | ||||
| 久間十義 | 1 | 禁断のスカルペル | 小説 | 2015 | |||
| 柊坂明日子 | 1 | おばさん探偵ミスメープル | 小説 | 2022 | |||
| フ | 藤田慎一郎 | 1 | 大原美術館と私 | エッセイ | 2010 | ||
| 藤沢周平 | 1 | ふるさとへ廻る六部は | エッセイ | 2010 | |||
| 2 | 静かな木 | 小説 | 2017 | ||||
| 藤岡換太郎 | 1 2 |
山はどうしてできるのか 川はどうしてできるのか |
科学 | 2018 | |||
| へ | ヘルマン・ヘッセ | 1 | シッダルタ | 小説 | 2012 | ||
| 2 | デミアン | 小説 | 2012 | ||||
| 3 | 庭仕事の愉しみ | エッセイ | 2012 | ||||
| 4 | ガラス玉演戯 | ☆ | 小説 | 2014 | |||
| 5 | 少年の日の思い出 | ☆ | 小説 | 2016 | |||
| ペソア | 1 | 不穏の書 断章 | 詩と散文 | 2017 | |||
| ホ | ポール・ギャリコ | 1 | スノーグース、小さな奇跡、ルドミーラ | 短編集 | 2023 | ||
| マ | 万城目学 | 1 | プリンセストヨトミ | 小説 | 2009 | ||
| 2 | 悟浄出立 | 2017 | |||||
| マルグリット・ユルスナール | 1 | ハドリアヌス帝の回想 | ☆ | 小説 | 2012 | ||
| 2 | 東方綺譚 | 歴史物語 | 2012 | ||||
| 松浦寿揮 | 1 | 川の光外伝 | 小説 | 2012 | |||
| 松田壽男 | 1 | 古代の朱 | ☆ | 学術 | 2009 | ||
| まどみちお | 1 | 詩集 | 詩 | 2014 | |||
| 丸山宗利 | 1 | 昆虫はすごい | 科学 | 2015 | |||
| 丸谷才一 | 1 | 輝く日の宮 | 小説 | 2024 | |||
| ミ | ミヒャエル・エンデ | 1 | モモ | ☆ | 童話 | 2019 | |
| 2 | 果てしない物語 | 2020 | |||||
| 3 | ジムボタンと13人の海賊 | 2020 | |||||
| 宮本常一 | 1 | 山に生きる人々 | 社会 | 2020 | |||
| 三島由紀夫 | 1 | 金閣寺 | 小説 | 2020 | |||
| 2 | 夏子の冒険 | 2020 | |||||
| 道尾秀介 | 1 | 光媒の花 | 小説 | 2010 | |||
| 水野敬也 | 1 | 夢をかなえるゾウ | 小説 | 2014 | |||
| 水上勉 | 1 | 土を喰らう日々 | エッセイ | 2024 | |||
| 宮本規久朗 | 1 | 裏側から見た美術史 | 美術 | 2015 | |||
| 三浦篤(編集) | 1 | 自画像の美術史 | 美術 | 2014 | |||
| 宮沢賢治 | 1 | 注文の多い料理店 | 童話 | 2017 | |||
| 2 | 風の又三郎 | 2017 | |||||
| 3 | 銀河鉄道の夜 | 2017 | |||||
| 4 | 賢治 宇宙 | 詩集 | 2024 | ||||
| ミラン・クンデラ | 1 | 存在の耐えられない軽さ | 小説 | 2023 | |||
| ム | 村木嵐 | 1 | マルガリータ | 歴史物語 | 2012 | ||
| 村松友視 | 1 | 野良猫ケンさん | エッセイ | 2011 | |||
| 村田紗耶香 | 1 | コンビニ人間 | 小説 | 2017 | |||
| モ | 諸田玲子 | 1 | 今ひとたびの和泉式部 | 小説 | 2019 | ||
| 2 | 波止場浪漫 | 小説 | 2014 | ||||
| 森岡正博 | 1 | 33個目の石 | エッセイ | 2009 | |||
| 本川達雄 | 1 | ウニはすごい バッタもすごい | ☆ | 科学 | 2017 | ||
| 2 | 生物学的文明論 | 科学 | 2017 | ||||
| 望月義也(コレクション) | 1 | 木曽街道 | 浮世絵 | 2017 | |||
| 森沢明夫 | 1 2 |
夏美のホタル えみりの小さな包丁 |
小説 | 2023 | |||
| 3 | 海を抱いたビー玉 | 2024 | |||||
| 4 | 大事なことほど小声でささやく | ||||||
| 5 | キッチン風見鶏 | 2025 | |||||
| 6 | 青い孤島 | ||||||
| 7 | ロールキャベツ | ||||||
| ヤ | 矢代幸雄 | 1 | 芸術のパトロン | エッセイ | 2019 | ||
| 山折哲男 | 1 | 絆 今生きるあなたへ | エッセイ | 2011 | |||
| 柳田国男 | 1 | 遠野物語 | 2022 | ||||
| 山本淳子 | 1 2 |
紫式部ひとり語り 枕草子のたくらみ |
評論 | 2024 | |||
| 山際寿一、鈴木敏孝 | 1 | 動物たちは何をしゃべっているのか | 科学 | 2024 | |||
| ユ | 湯川豊 | 1 | イワナの夏 | 2022 | |||
| ヨ | 吉田篤弘 | 1 2 |
月とコーヒー おやすみ東京 |
短編集 | 2025 | ||
| 吉村昭 | 1 | 漂流 | ☆ | 小説 | 2014 | ||
| 2 | 脱出 | 2016 | |||||
| 3 | 海馬 | 2017 | |||||
| 4 | ポースマスの旗 | ☆ | 2017 | ||||
| 5 | 平家物語 | 2020 | |||||
| 6 | 天狗争乱 | 2020 | |||||
| 7 | フォン・シーボルトの娘 | 2020 | |||||
| 8 | 遠い日の戦争 | 2020 | |||||
| 9 | 総員起し | 2021 | |||||
| 吉田修一 | 1 | 悪人 | 小説 | 2024 | |||
| 吉田兼好 | 1 | 徒然草 | 随筆 | 2013 | |||
| レ | レイチェル・ウェルズ | 1 | 通い猫アルフィー シリーズより 1.2,3,4,5 | 小説 | 2020 | ||
| 通い猫アルフィー シリーズ 6 | 2021 | ||||||
| レオ・パスカーリア | 1 | 葉っぱのフレディー | 童話 | 2011 | |||
| ワ | 若桑みどり | 1 | クワトロ・ラガッツィ | ☆ | 歴史小説 | 2012 | |
| 2 | イメージを読む | 美術 | 2017 | ||||
| 3 | イコロジー入門 | 美術 | 2009 | ||||
| ビギナーズ・クラシックスより | 1 | 竹取物語 | 古典 | 2022 | |||
| 2 | 大鏡 | 2023 | |||||
| 3 | 紫式部日記 | 2024 | |||||
| 4 | 御堂関白記 | 2024 | |||||
| 5 | 平家物語 | 2024 | |||||
| 6 | 更級日記 | 2024 | |||||
リンクのページ
.