my brother's G

特別編・・・思い出の家


2013年4月23日

昭和初期に祖父が建て、その後、何度も時代に応じて増改築した実家だが老朽化し
耐震構造も必要となった今、幾代にもわたって手塩にかけた庭はそのまま残し、ついに建て替えるということになった。
生まれ育ち、幾多の思い出の残るその家へ、4月末、弟夫婦に招かれて久しぶりに訪ねた。
新しい家も、その広い敷地のよさを生かして平屋にし、玄関の位置、座敷の位置など、ほぼ踏襲するということだった。




緑豊かな座敷からの眺めはこのままということになりそう。




門から玄関までの長いアプローチ
父が作った石畳は残るんだろうか。ツツジのある築山は私が小学生のころにできたもの。
弟の記念樹の八重桜も大きく育っている。訪ねると弟は必ず三脚を持ちだす。
母と芝生のいすで記念撮影したこともあったななどと思いだす。
広い前庭が芝生になる前は祖父の作った滑り台もあったし、卓球台もあったなどと懐かしい。
夏の夜は縁台を出し涼んだものだった。



第二室戸台風の時には家族総出で強風に押されてしなってくる玄関戸を中から押したのを思い出す。
この前で猫を抱いて祖母と写真におさまったことも
礼装して父と写真におさまったこともあった。
私にとっての実家は姿を消すのだが、思い出はなくなるのではなく思い出だからこそ、
ずっと当時そのままに心の中にとどまって失われることはないのだ。




母が晩年を過ごした部屋から前庭を望む。
手前に梅、右手には萩がある。奥に見える松の大木は子供の頃よく登ったし、
その張り出した枝に祖父がブランコをつってくれたのなど思い出は尽きない。




私が中学校に入った頃、祖父が玄関横に造った洋間。祖父は何かにつけ工夫を凝らし、
新しいことに挑戦する人だったなどと思いだす。
父の油絵や、水彩画が掛けられている。





そして、玄関   通り過ぎていった過去に感謝をこめて。



次に実家を訪ねるのは夏。きっと建築真っ最中だろう。








特別編
U・・・思い出の門

2019年7月21日

実家の新築がなってすでに6年以上の歳月が流れた。
長屋門だけは昔のままで残そうと手つかずだった門と塀、それに続く長屋や蔵も経年劣化に加え、昨年秋の
台風被害がひどく、屋根瓦が落ち、再生不能と判断され、取り壊すこととなった。
現状と同じように再現が理想だが、この際、もっと簡単に、今風の塀と門をつくることになったらしい。

順番を待って遅れていた解体工事がいよいよ22日から始まると聞いて
明治初年から今に至るまで幾多の人がくぐったであろう、そしてまた私にとっても思い出深い門とのお別れに行って来た。



下の方が擦り減ってしまった重い潜戸を何度くぐったことだろう。



門自体の屋根は私が子供の頃職人さんが吹き替えていた覚えがあるくらいだからまだしっかりはしている。
解体後も10個近くある鬼がわらだけは取っておくのだそうだ。



門前のこの雰囲気も見納めになる。黒漆喰の下方の板も変色し反り返っているがそれなりに味がある。

いつも私たちが「こぐり」と言っていた潜戸の前で母が立って送り出してくれたのをふと思い出す。






戻る